*kayo*
ファン登録
J
B
樹齢400年、京都市の天然記念物に指定されています。 根っこを天に広げたような形から「逆さ銀杏」と呼ばれ また、本願寺に火災があった時この銀杏から水が噴き出して消し止めたという伝説から 「水吹き銀杏」とも呼ばれているそうです。 待てば人のいないシーンも撮れましたがお堂を背にあえて人も入れてみました。
miyamasampoさま 奥の人物だけだったらもっと大きく感じたのでしょうが、なにやらこの銀杏のことを語らっているような家族の姿を入れたくなりました。^^ いちばんのピークならもっと人だらけだったでしょうね。 コメントありがとうございました。 mint55さま 樹齢400年ずうっとここで生きてきたのですね。 いろんな歴史を、時代時代の人々に見られまた見続けてきたのでしょうね。^^ コメントありがとうございました。
2016年12月06日23時54分
miyamasampo
人物が入ることで、この銀杏の木の大きさが分かります。 また、上の説明に欠かれているようなことを見ている人たちがどう思っているのだろうかと想像も働きますね。
2016年12月06日17時07分