ニクマル
ファン登録
J
B
ツマグロヒョウモンの交接 右がメス
甲斐さん ありがとう せっかくの情報ですが そういう情報はあまり載せない方が良いと思います 特にサンコウチョウは近年、生息地の開発に伴い その数が激減しています 営巣中の親鳥にとって環境が荒らされるのは存続に関わりますので ぜひご理解ください 人に教えてもらって撮った野鳥写真は ご自分で探して撮った物とは意味が違います 偉そうにスミマセン (それと師匠もヤメテ下さいね)
2010年06月08日20時31分
甲斐さん せっかくのご好意で書いていただいたのにごめんなさい 気分を害されたと思います 野鳥写真を撮る内に 環境を第一に考えるようになりました 訂正していただき感謝します
2010年06月08日20時49分
甲斐
師匠、今度はマクロですね。 素晴らしい瞬間の絵を有り難うございます。 ----- はい、気を付けます。m(__)m ↓ 昇仙峡の山に、***リと**鳥が数いるそうです。今現在。 ---- 追記 ご心配なく、確かにそのとおりと思える事で、気分を悪くするような 事はございません。 気にせずこれからもドンドン ご指摘下さい。*大先輩!
2010年06月08日19時32分