- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 冬枯れの森を行く親子
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
今日撮ったサルの親子です。 小さくて恐縮ですが 母ザルの後を付いていく子ザルの姿がお分かりいただけるでしょうか? すっかり葉を落とした冬枯れの森の中を行く姿が、いいなーと思いました^^
THUMBさん すっかり冬枯れの森ですが こういう森の姿も好きなんです。 彼らの落ち葉を踏みしめるカサカサって音が響き渡ってました。 私も「頑張れよ」って声かけてきましたよ^^
2016年11月27日21時08分
ラボさん 落葉した冬枯れの森って好きなんですよね。 雰囲気があるし、何より見晴らしがいいので 動物の姿を見つけやすいのがいいです^^ この日も日陰には僅かに雪が残ってました。 もうすぐ雪景色の中の動物たちを撮れるかと思うと、私も楽しみです^^
2016年11月27日21時16分
Biwakenさん 広葉樹の森の中を行く姿、とても雰囲気がありましたよ! 間もなくここも雪に覆われますが 親子で元気に生き抜いてほしいですね!
2016年11月27日21時19分
Pleiadesさん ありがとうございます^^ この季節の落葉樹の森は、 カサカサっていう落ち葉を踏みしめる音がしますよね! この親子が木々の向こうに見えなくなっても しばらくカサカサって音が森の中に響いてましたよ^^
2016年11月27日21時40分
ロバノパンヤさん この時期だと、まだお母さんの背中にオンブしてもらってる甘えん坊も多いんですが この子ザル君は小走りに追いかけてました。 可愛かったですよ!
2016年11月27日22時03分
asasさん 紅葉が終わって、あとは雪を待つだけという感じの森ですね。 急ぎ足で歩く親子の姿は、 もうすぐ雪が降ってくることを知っているかのようでした。
2016年11月27日22時22分
とことこお母さんの後ろを追いかけていく子ザル、可愛らしい ですね^^ 自然な姿で歩く親子をそっと見守るnikkouiwana さんの温かさも感じます。 先日、郡部の集落近くで猿を見かけたのですが、脱兎のごとく 逃げられてしまいました(*_*;
2016年11月27日22時27分
poteiさん そうですね! 後ろをついいてく子ザルにとっては、もうすぐ初めての冬がやってきます。 頑張れよ!って気持ちになりますよね。 こんなふうに起伏の多い当地の森なので 重い機材をもっての撮影はなかなか大変なんですよ(^^;
2016年11月27日22時31分
*tomozo*さん 母ザルは普通に歩いてるのに 子ザルは小走りで歩いてました。 懸命に付いてく姿が可愛かったです^^ 私もたまによその地域でサルを見つけると撮影を試みるんですが やはり脱兎のごとく逃げられることが多いです(^^;
2016年11月27日22時34分
おサルさんの親子、きっといろいろと話しをしているのでしょうね。想像ではなく、きっとそうだと思います。 ここからは想像なのですが、小猿さんは「ねぇ お母さん。もうあのおいしい木の実はないの?」と言っているのかもしれません。 ^^
2016年11月29日19時24分
ちりめんじゃこさん 彼らは実際に音声コミュニケーションが発達した動物で 撮影中もよく鳴き交わしてますよ! この子ザルにとっては、間もなく初めての冬がやってきます。 そんなふうに言われたお母さんはなんて答えるんでしょうね? 大丈夫よ!なんて言うんでしょうかね? これからの厳しい季節を思うと、ちょっと切なくなりますが 親子で乗り越えてほしいです。
2016年11月29日21時04分
THUMB
冬毛でモコモコした親子が枯葉の敷き詰められた森を行く姿にほっこりしながらも、これから厳しい冬を乗り越えて行くんだと思うと頑張ってね!って言いたくなります!(*^^*)
2016年11月27日20時07分