Biwaken
ファン登録
J
B
いつもの公園。 一週間ぶりにいつもの公園に行きました。 ずいぶん気温も下がって来ましたが、まだ色んな生き物達に出会えました。 小川の上流近くの草むらを歩いていると、足元から見かけない蝶が飛び立ちました。 草むらに留ったので、その付近に近付いてみましたが、見失いました。 が、また飛び立って枯枝の茂みに留りました。 近付いて見ると、蝶ではなく、枯葉によく似た姿のナミテンアツバでした。 草むらに留った時は、落葉に紛れて見つけられなかったのだと思います。
これを見る限り、 超音速のジェット機はこれを真似たんではないでしょうか? >^_^< 私も蝶やトンボが飛ぶのを目で追いかけますが、 彼らはとても巧みに私の視野から外れていき、 見失うことがよくあります。 凄い能力だと思っています。 私が間抜けだけなのかもしれませんが。。。 (^^ゞ
2016年11月08日21時58分
miyamasampoさん ありがとうございます。 幼虫の食草はヌスビトハギだそうで、おそらくもっとたくさんいるのでしょうね。 枯葉の中や草むらでじっとされていたら、解らないです^^; 足元から飛び出してくれたので、ようやく見つけた姿です。
2016年11月08日23時03分
BBX-MZさん こんばんは〜。 私も、一度目、草むらでは見つけられませんでした^^; さらに飛び出して、ちょっと解りやすい枯枝に留ってくれましたので、撮影出来ました。 三角形の特徴的な姿、面白い出会いでした。 いつもありがとうございます^^
2016年11月08日23時12分
4katuさん こんばんは〜。 確かにそんな姿に見えますね〜! 飛んでいる時は、小型のシジミかな?と思いましたが、留ってみると全然違う姿でした。 草むらでは一度見失いましたが、また足元から飛び出して、ようやくその姿を見つけました。 面白い出会いでした^^ いつもありがとうございます!
2016年11月08日23時15分
torijeeさん ありがとうございます。 三角形のその姿、そんな姿に見えますね! 草むらをそっと歩いていると、思わぬ所から逃げ出す子に気付きます。 しっかり見ているようで、見えていない事も多いですね^^; 飛ぶ事が出来る種では、追いかけられない所まで行ってしまう事もありますし・・・ まぁ、そうでなければ、捕食者にすぐ食べられてしまうでしょうからね。 面白い姿の蛾でした^^
2016年11月08日23時19分
chunchunさん ありがとうございます。 草むらに降り立った時、蝶だと思っていましたので、見つけられませんでした^^; 枯枝に留った姿を見て、納得しました。 飛び立たなければ、見つかる事はなかったと思います。 こうして見つかり難い個体が生き残って、さらに見つかり難くなっていくんでしょうね。 自然の造形は、不思議です^^
2016年11月09日19時38分
夏より冬さん ありがとうございます。 枯枝に留った姿を見て、なぜ地面で見つけられなかったのか理解出来ました。 枯葉のような姿、地面に枯葉と混じって留っていたら、解らないですね^^; こうやって捕食者に見つけ難い個体が生き残って、さらに見つけ難くなるんでしょうね。 自然の作り出す造形、おもしろいですね。
2016年11月09日19時54分
miyamasampo
初めて見ました。 小さな生きものたちの世界、深いものを感じます。 貴重な1枚、ありがとうございます。
2016年11月08日21時41分