写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

明暗寺山門

明暗寺山門

J

    B

    東福寺塔頭、明暗寺(善慧院)の山門です。ここは虚無僧の 尺八根本道場でありますね。時代劇で虚無僧が明暗の偈箱( げばこ)を着けてますが、これは明暗寺所属程度の意味だ そうです。今まで前は良く通ってたのですが、撮影したのは 今回が始めてです。 記録写真になってしまい恐縮です^^;

    コメント3件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 時代劇に出てくるお侍の屋敷みたいにも思える、簡素で清潔な 感じが結構気に入っております^^ 東福寺は紅葉のメッカみた いなものでございますので人出も凄まじく、紅葉期は近付きた くない場所なのですが、ここの紅葉はさぞ華やかでありましょ うね^^ 撮ってみたいけど怖くて近づけない、そんな気分です。

    2016年11月03日17時44分

    きたろう

    きたろう

    虚無僧と言えば子供の頃はよく見かけましたが 最近は、お目にかかったことがありませんね。

    2016年11月03日21時44分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    きたろう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 子供の頃に住んでた地方で一度だけ見た事がありますが、その時は 子供の群れで大名行列が出来てたようなおぼろげな記憶があります ね。京都に来てからは本場であるのに一度も見た事が無いです^^; ほんと最近は見かけませんですね。替わりにと言っては何ですが、 雲水(行脚僧)は良く見かけます。家の前の道が修行ルートになって るんですね。

    2016年11月03日22時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 八月の雨上がり
    • 八月のアガパンサス2
    • 蕎麦畑の夕景
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP