- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 圓光寺・十牛之庭3
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
圓光寺の書院から見るお庭、十牛之庭その3です。シーズン中 なら人出のせいで絶対に不可能な構図です。ここを超広角レン ズで是非撮ってみたかったんですよね^^
空色しずく様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都旅行を楽しまれたようで何よりでございます^^ そうですよね、 京都は行きたい所だらけで一日なんかあっという間に過ぎてしまい 困り者でありますね。自分は一日3~4箇所に絞って撮ってます。 錦天満宮、牛を撫で回しましたかぁ^^ 何だか御利益ありそうな光 り方で、つい撫でる手に力が入ってしまいますね^^ 愛宕念仏寺や祇王寺、双方大好きなお寺です。ほんと写真になって くれるんですよね^^ 鈴虫寺も行かれましたか。あそこは縁結びのご利益は相当なものだ そうで、作法通りに参れば効果覿面だそうですね^^ こちらも長々とすいません^^; またのご来京お待ちしております^^
2016年09月29日18時39分
ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この日は外の眩しい光が強すぎて難儀しましたが、被写体の 良さとカメラの機能にも助けられて上手く撮影できました^^
2016年09月29日18時41分
広角で美しく決まった構図に見惚れてしまいます。 色づきはじめたら人であふれかえることでしょうね。 でもここの紅葉もとても好きです、人がいっぱいでも行ってみたいです♪
2016年09月29日19時54分
岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こういう書院は居るだけで気持ちがリフレッシュする気分になれ ますよね^^ 古武術の道場を見た事があるのですが、ここより数 段小さかったですね^^ お寺ですので「文」にも「武」にも偏り 過ぎてないのがまた良かったです。
2016年09月29日21時04分
Pink leaf様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここはこの構図自体は割りと思いつくと思うのですが、撮るとなると 人が多くて(特に紅葉期)大変です。 ここの紅葉の美しさは絶品だ とは思いますが、何時も人の多さで疲れ切りますね^^;
2016年09月29日21時06分
THUMB様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この雰囲気、シーズンオフならではでかなり気に入っておりますね^^ 光線はかなり強すぎで押さえ込むのに色々調整が必要でしたが、何 とか綺麗に撮れてくれました^^ ヒストグラムがその場で見れると いうのはやっぱり凄いですね^^
2016年09月29日21時08分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ シーズン中の混雑を知ってる身としては、この空き具合は 最高ですね^^ 地元ならではの味わいでしょうか^^
2016年09月29日23時43分
おにころん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 質問、知ってる限りでお答えしておりますですよ^^ 紅葉期の京都ですが、全般的に宿が取り難い程の人出です。 今から宿を予約するにはビジネスホテルのシングルとかで ないと厳しいでしょうね。後、ここ圓光寺や南禅寺などの 人気スポットは平日の朝から厳しいです。休日なら輪をか けて酷いですね。自分は混まない紅葉の名所を探してきて 撮ってる傾向ですね。後は混んでても構図を工夫してやる しかないですね。まぁ紅葉期は戦争状態との感想もありま すし、察して頂ければ幸いでございます。 自分も人混みは嫌いですのでお気持ちはよくわかります^^
2016年09月30日22時49分
丁寧なご返事ありがとうございます。 やはりそうですか。残念です。 今、住んでる所なら高速使えば1時間半もあれば京都に行けるのですが、戦争はしたくないですね(>_<) 滋賀県で我慢しとこかな(^^;
2016年10月01日00時08分
おにころん様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 宿泊で先ず戦争になるので、割りと近い所にお住まいと伺い、 シーズンオフでの撮影をおすすめ致します。兎に角京都は被 写体の宝庫ですので画になる事は請け負います^^ 滋賀県も 歴史的な被写体や紅葉の名所は多いですのでいいですねぇ^^ 自分も一時期湖東三山とかに嵌っておりましたです。
2016年10月01日00時47分
空色しずく
素敵な佇まいですね 超広角レンズでの描写はさすがです! おかげさまで京都旅行、楽しんできました でも、行きたいがありすぎて次回の課題になりました 錦天満宮へも行ってきましたよ~牛さんをなでなでと・・・(笑´∀`) 写真が大量で少しずつ、いえ、ついついたくさんあって 載せるまでまだしばらくかかりそうですσ(^◇^;) また、ぜひ、行ってみたいと思います 今回は奧嵯峨野・愛宕念仏寺や祇王寺がとてもよかったです^^ あと~鈴虫寺も(≧∇≦*) 長々とお邪魔いたしました~
2016年09月29日16時42分