写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

miyamasampo miyamasampo ファン登録

「頼みの綱」 DSC_7736

「頼みの綱」 DSC_7736

J

    B

    これも30年以上使い続けています。 キャビネットの木目、コーン紙のざらざら感、エッジが風化していない様子などを表現するのが難しかったです。

    コメント10件

    空色しずく

    空色しずく

    味わいありますね・・・! ここからいい音が伝わってくるのですね いいスピーカーはいつまでも長くその美しい音を 響かせてくれますよね~

    2016年09月18日23時46分

    miyamasampo

    miyamasampo

    空色しずくさん 雨のため、つまらない写真をアップしてしまいました。 今日も沢山のコメントありがとうございます。 大きな被害なく台風が過ぎ去ることを祈ります。

    2016年09月18日23時53分

    μpapa

    μpapa

    昔、友人がオートグラフを所有していました。 当時、私はJBL派でしたが、 オートグラフの音には惹かれましたね。 これは12インチ同軸フルレンジですね。 30年経ってもエッジが風化していないのは凄いです。

    2016年09月19日23時01分

    miyamasampo

    miyamasampo

    upapaさん、今晩は。 コメントありがとうございます。 JBL、オートグラフ・・・なつかし響きですね。 職人芸みたいなところにあこがれました。 ファン登録、ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。

    2016年09月19日23時05分

    zinn

    zinn

    タンノイのSRMでしたか~ このセットでどんな音なのか…想像が膨らみます。

    2016年09月20日00時10分

    miyamasampo

    miyamasampo

    zinnさん、今晩は。 はい、SRMです。なぜか普通の電化製品販売店に置いてあったのを視聴させていただき、購入しました。音像の定位感が抜群だと思います。 カメラでしたら、ねらったところにスッとフォーカスが合う、そんな感じでしょうか。 おつきあいありがとうございます。

    2016年09月20日19時40分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    昔、貧乏だったころ、いまでもですが、ホームセンターで板を買い、秋葉原で コーラルのコアキシャルスピーカーを買い求め。バスレフのボックスを作りましたよ。 メーカー製にはとてもではないですが、自分なりに満ち足りて聞いてました。

    2016年09月20日21時51分

    miyamasampo

    miyamasampo

    さくらんぼjamさん、今晩は。 私もフォステクスのフルレンジユニットを使って、ラジカセの外部スピーカーを見よう見まねで作ったことあります。スピーカーの間隔が広くなった分ステレオ感がまして満足して聴いていました。 カメラは、OM-2のボディキャップを使ってピンホールカメラにして楽しんだことがあります。 コメントありがとうございます。

    2016年09月20日21時59分

    ma333ma

    ma333ma

    同軸2ウェイですね!

    2016年10月10日20時12分

    miyamasampo

    miyamasampo

    ma333maさん はい、そうです。大型家電店が地域には行ってくるまでは、ちょっとした家電店でもオーディオを扱っていました。展示してあったのを視聴させていただき、即購入しました。ヴォーカルの定位感が抜群です。これからも大切に使って行こうと思います。 コメントありがとうございます。

    2016年10月10日20時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmiyamasampoさんの作品

    • 「今夜はこいつと一緒に・・・」  DSC02615
    • 「もう誰も振り向かない・・・」 DSC_7722

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP