写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

圓光寺・水琴窟2

圓光寺・水琴窟2

J

    B

    圓光寺の庭園の水琴窟から、その2です。その1のバージョン 違いで縦構図にしてみた分です。どうしてもお蔵にするのは惜 しいと感じアップしてみました。百日紅の花が見た目も風流で 涼しげ、季節感あって良かったです^^

    コメント18件

    ファインダーあり

    ファインダーあり

    光と影のコントラストが素敵ですね(^-^)

    2016年09月18日13時00分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ファインダーあり様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 午前の遅い時間に行ったのですが、何故か光線がベストな感じで ラッキーでありました^^ 木陰が上手い具合な感じになってたの もポイント高かったですね^^

    2016年09月18日13時13分

    としごろう

    としごろう

    百日紅の活け方がより美しく感じるアングルですね♪

    2016年09月18日13時17分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    としごろう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ さすがは禅宗の高名なお寺という事もあり、花の活け方も 大したものでありましたですね^^ こういうセンスを何よ り尊んでおります。

    2016年09月18日13時21分

    HIDE862

    HIDE862

    ここも私も撮影しましたが、難しかったです。 とにかく機材を少し変えてもう一度行きたい圓光寺です。

    2016年09月18日13時29分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    お~~良い雰囲気ですねー^^ 今秋に嫁がこちらに行きたいと申しておりましたので、私も頑張ってみたいと思います^^

    2016年09月18日13時33分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここに限らず手水鉢は難しい被写体でありますね。活けてある 花が無いとちょっと厳しかったかも知れません。実は過去に何 度も撮影して全滅してたんですね^^; 今回漸く画に出来まし た。 ここは何度も来たくなる名刹でありますよね^^

    2016年09月18日15時30分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは半日過ごせるほど、隅から隅まで画になるお寺なので ございますね^^ 紅葉がベストの時期ですが、とにかく芋洗 い状態で人出が多く、撮影しにくくなります。朝一番の出陣 が吉でございますね^^

    2016年09月18日15時32分

    岩魚

    岩魚

    素敵な雰囲気・・・! 家の庭もこんな和の雰囲気にしてみたいです・・・笑

    2016年09月19日00時36分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 難しい被写体の手水鉢、上手くいく時は連続でいける ものなんですよね^^ 和のお庭には憧れますよね^^

    2016年09月19日00時46分

    空色しずく

    空色しずく

    水曜日からいよいよ京都へ参りますが 台風の接近で心配になっています こちらで美しい庭園や見所のある素敵な作品を 拝見しながら胸を膨らませているところですが どうなることか・・・(^_^;) また、旅に出るまでお邪魔させてくださいね(*^-^*) たくさん拙作へのお気に入りをありがとうございました 遅くにすみません・・・^^

    2016年09月19日01時13分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    空色しずく様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そうですか、いよいよですかぁ^^ お写真楽しみにさせて 頂きますね。今年はやたら台風が来て難儀しておりますが 上手くまわれるといいですね。普通の雨なら風情が出る所 が結構あるので、雨だけなら悪くないと思います。良い旅 をお祈りしておきますね^^

    2016年09月19日14時28分

    なんもなんも

    なんもなんも

    個人的にこちらが好みかなぁ。 ハマった一枚ですね。お見事です。

    2016年09月19日15時21分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    なんもなんも様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 個人的には横構図の方が好きなので、こちらは後回しにしてた んですが、縦も締まって良い感じですよね^^ ただ引き算で水 の波紋をカットしたのが少々心残りだったりします^^;

    2016年09月19日15時29分

    カークダグラス

    カークダグラス

    見事ですね! 前回の手水と同様・・・、 何度も挑戦されている感じが良く分ります!!

    2016年09月25日20時03分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    カークダグラス様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 社寺を撮り続けてきた自分でありますが、手水鉢の難しさは 年々強く感じている次第でございます。苦手な被写体には手 を変えて粘り強く撮るしか手段がありませんですね(いまの 所ですが)。 今回は2枚もゲット出来て幸甚でございました^^

    2016年09月25日22時51分

    ヴィスコンティ

    ヴィスコンティ

    今晩は!   木漏れ日を上手く使われております。   今日で10月・・       京都は何時頃から色付くのでしょうか。   紅葉の作品も楽しみです(少し早すぎのコメントお許しを・・)

    2016年10月01日20時35分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ヴィスコンティ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは上にある木の剪定が良いのか、毎年絶妙に木漏れ日になって おりますね^^ 京都の色付きですが、一番早い神護寺で11月初旬、 京都として見ると11月下旬だと思います。毎年紅葉の時期が微妙に 変化して困らせて貰っておりますが^^; 今年は体調も良くないの で余り廻れないと思います。それでも何とか少しは撮りたいですね^^

    2016年10月01日22時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 安曇野の日差し
    • 深緑の祇王寺4
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ
    • 鮎の宿・つたやの紅葉

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP