まあるい。
ファン登録
J
B
全く、清々しさの無い景色(笑)。
kazu-pさん。 こんばんわです(^^)。 僕も入った事ないんで興味津々です。 朝から開いてたら覗けたのですが(^o^)。 ☆訪問の際はレポートの提出を熱望しますm(__)m。
2016年09月11日18時21分
seysさんへ 改めて男前!ビックリです(@_@;)俳優さんみたい。 では今度、お手て繋いで一緒に行きましょか(^o^)・・・・・なんか有りそうで怖いですね(笑)。 ☆こちらこそ、毎回ポチ逃げしてまして・・・すみませんm(__)m。
2016年09月11日19時26分
キュリー主人さん・・・。 朝陽が染める初めての光、これほど似合わない被写体ないですよね(笑)。 >胸を張って営業! 実は、この時は未だ開店前でしたので、その営業時間調べてみますね、 ☆結果、営業時間不明でした(T_T)。 調べてると店のファンのコメントは「店内は夢とロマンがいっぱいです」とありました(笑)。 是非、訪問レポートを御待ちしております。
2016年09月11日19時42分
こんばんは。 いいですね~ 初秋の爽やかな風がこんなにも似合わないなんて(笑) ともかく朝から全開ですね・・・ 続報もお伝えいただけるのでしょうか? では気を付けて遊んでらっしゃい(^0^)/
2016年09月11日23時32分
秘宝館、何か所か行ったんですけどね~。ここは行ってないなぁ。(^^) 昔行った時、僕も彼女連れだったんですが、どこだったかな・・ 三重県辺りだった気がしないでもないですが・・・・ 馬の交尾を見せる所がありまして、係のおいやんが居る訳ですが まぁ馬の方も気分の乗り様があるんでしょうけども おいやんが無理矢理挿入をさせるってのがありました。(笑) その時、女子の4人組で来てる人が居まして 大喜びしてましたね。(笑)
2016年09月12日13時35分
seysさんへ 再訪ありがとうございます。 いえいえ、年齢を重ねると責任を持つべき場所は「顔」と言いますから正解ですよ(^^)。 責任感強い方と感じました。
2016年09月12日19時01分
akiramix*さんへ コメントありがとう~(^^)。 >わああ行きたい(笑) テナント情報はネットで(笑) 便利な世の中になりましたね、昔なら直接電話掛けて確認する必要がありましたもん(こんな店には電話した事ないけど)。 では・・・訪問の際はレポートと店内の写真、宜しくお願いします(p_-)キリ!。
2016年09月12日19時02分
のえるが5656さん こんばんわ~(^_^)/。 段々と熱帯夜もなくなり、朝に剥がした布団を探すくらい涼しくなって来ましたね。 関東も同じ感じなのかな?。 >初秋の爽やかな風がこんなにも似合わないなんて(笑) いいでしょ(笑)このアンバランスな感じを何時か撮りたいと思って、集合場所をココにしてもらいました。 みんな笑ってましたよ~(^^)。 >続報もお伝えいただけるのでしょうか? いや~我が家からは遠い秘宝館、上にご訪問頂いた先人たちのレポート待ちでございます。 どんな挑戦的な作品とレポート、今からワクワクでございます(^^)。 >では気を付けて遊んでらっしゃい(^0^)/ バイクで300km走り、本日は筋肉痛で太モモ痛いけど心地よい日でした(^^)。 ついでにバイクを鉄馬と言う表現、これ正解ですね(ホント)。
2016年09月12日19時02分
たーさん コメントありがとうございます。 朝陽の赤と青空、最強のコントラストでしょ(^^)。 そしてエロ・プレハブ妖館・・・アンバランスですね。 >また今日も頑張るか・・・ あ!職業はAV男優さんなのかな?。 是非、今日の撮影、頑張ってください(^_^)/オー。 本当の肉体労働ですね(>_<)。
2016年09月12日19時03分
Em7さんへ どもども(^o^)。 僕、熱海の秘宝館は行ったかな?グロかった様な大笑いした様な、そんな思いでがあります(^^)。 近所だと淡路島、初めて見掛けたのがもう30年以上前です。 その後も何度もイベント会場の前を通過するだけで一度も訪問していない場所 有名な「淡路の黒岩水仙郷のパラダイス」、勉強するなら此処を手始めに攻めない駄目ですよね(>_<)。 次の淡路訪問の際、入る努力で頑張ってみます(入場料は500円?たかいな~) >何か所か行ったんですけどね~・・・・ 流石!です。 >その時、女子の4人組で来てる人が居まして大喜びしてましたね。(笑) 私も想像するだけで大喜び出来ました・・・馬、大きですもんね。 そう言えば昔、姫路セントラルで息子とクマを見てると複数の熊が交尾始めました。 我が息子、3歳児にはどう見えた事でしょうね(^^)。
2016年09月12日19時19分
淡路島のパラダイス、一度は見ておきたいです(^^)。 ただ学生時代のツレとかと一緒でないと大笑い出来ないかも・・・ 一人は寂しいし、家族とでは秘宝館に入れないし(笑)。
2016年09月16日02時29分
katoさん(@_@;)。 も、も、もしかして昔、常連さんだったんですか(笑)。 いまでも変わらず、青果屋の隣で夕方から営業していますよ~ 怪しい光で輝きながら(^^)/。
2016年09月28日02時12分
kazu-p
いいですね、こういうお店は興味深々です(^O^)
2016年09月11日18時13分