写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

鶴屋吉信5

鶴屋吉信5

J

    B

    茶道や贈答用の和菓子の老舗で名高い鶴屋吉信からです。 本業の練り羊羹も当然ながら健在で、伝統的な包装に、 羊羹の見た目のクラシカルで正統的な仕上がりは、まさ しく茶道などで愛好されてるスタイルだなと感じました。

    コメント6件

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    (@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

    2016年08月04日19時26分

    ⌘ ねこまるる ⌘ 休

    ⌘ ねこまるる ⌘ 休

    包装からもただならぬ高級感がありますね

    2016年08月04日21時28分

    岩魚

    岩魚

    どれもおいしそう・・・笑 あのpinkは桜風味かな・・・? いちばん食べてみたくなる色・・・笑

    2016年08月04日21時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ていやぁ天八様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これは見るからに只ならぬ高級感と上品なお味を想像させて 貰えますよね^^

    2016年08月04日22時20分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ねこまるる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 包装から感じられる伝統的な高級感はただ事ではなかったですね^^ 思わず反応して撮影してしまいました。味も鶴屋吉信らしい高級 で上品なお味だと想像できます。夏の贈答品の王様ぽくも感じら れました^^

    2016年08月04日22時22分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 桜色のやつはどうなんでしょうね。三種類の包装から推測しますに、 緑が挽茶、黒が小倉とすれば残りは練り羊羹なのでしょうが、桜は どう見ても桜羊羹ですよね^^; 確かにこれが一番食べてみたくな る色をしてますね。

    2016年08月04日22時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 日本最古の電車
    • 高瀬渓谷の冬2
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP