写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

鶴屋吉信4

鶴屋吉信4

J

    B

    鶴屋吉信本店の室内の様子です。木造の、木の持ち味を活か した造りに目が行きますね^^ 梁が丁寧に釿(ちょうな)で仕上げられているのに注目です。

    コメント6件

    y1127

    y1127

    これは手間のかかる仕事してますね梁の彫も見事です、昔ながらの技法を身に着けた大工さん 後継者が育たず減ってきてますね。他の技能職もそうですけど。

    2016年08月03日13時50分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    y1127様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は古い社寺がとても多いので、宮大工が結構普通に活躍できる だけの需要があるようなのですよ。改修工事も割りと頻繁に行われ ていたりします。やっぱり需要って大事ですね^^ 庭園も多くて、 植木屋、造園業も盛んであったりします。職人が普通に生活できる だけの需要があれば、自然に後継者も出来るんだなと京都に来た当 初は感心しましたですね^^ 釿での仕上げはさすがの京都でも余り見かけないので、発見した時 は結構驚きましたです。独特の感触ぽいので触ってみたくなりまし た^^;

    2016年08月03日14時12分

    岩魚

    岩魚

    細かいところまで細工されていますねえ・・・! さすが京都ですね・・・!

    2016年08月03日22時09分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 仰る通り、実に京都らしい内装に仕上がっておりました ですね^^ 結構新しいのに下品な感じにならず、センス の良さが行き届いてるなと感じずにいられませんでした。

    2016年08月03日22時14分

    キューピー

    キューピー

    良い灯りですね(*^_^*)

    2016年08月06日01時11分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 柔らかい光線に、影の付き方も絶妙な灯りでございました^^

    2016年08月06日10時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 高瀬渓谷の冬2
    • 田植え、始まる。
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 冬期休暇中
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP