Biwaken
ファン登録
J
B
いつもの公園、鯉池の畔。 大きなサルスベリの幹に、ヒグラシの抜け殻を見つけました。 鳴き声はまだ聞いていないですが、夕方に行けば鳴いているのでしょうね。
わたしがよく行く森では、夕方になるともう、 辺り一帯ヒグラシの大合唱です!! しかもちゃんとタイミングを合わせていますから、凄い合唱団です!! (@_@。
2016年08月01日22時56分
BBX-MZさん こんばんは〜。 そうですね、夕暮れ時に聞こえてくるヒグラシの鳴き声はいいですよね^^ 子供の頃、家族でキャンプに行って、夕暮れ時に初めて聞いたヒグラシの鳴き声を思い出しました。 同じセミなのに、この鳴き声は暑苦しくないんですよね。 好きな声です^^ いつもありがとうございます!
2016年08月01日23時31分
kazu-pさん ありがとうございます。 すべすべの幹ですが、しっかり登って羽化したようです。 成虫の姿はまだ見ていませんが、抜け殻はもう一つ見つけたので、そろそろヒグラシも鳴いているのでしょう。 夕方に行けば、その鳴き声が聞けるのだと思います^^
2016年08月01日23時39分
ムナさん ありがとうございます。 結構大きなサルスベリなので、かなり上の方まで登らないと枝が無いのです^^; それでも、こんなすべすべの樹皮をよくここまで登ったなぁと思います。 登り難かったと思いますよ^^;
2016年08月01日23時50分
torijeeさん ありがとうございます。 torijeeさんの森では、ヒグラシの大合唱ですか、いいですね〜^^ こちらも、夕方に行けばおそらく鳴いていると思います。 いい声ですよね。 大合唱、聞いてみたいですね!
2016年08月02日00時04分
kazu-p
確かに、ヒグラシの抜け殻ですね。滑るサルスベリの木でもへっちゃらなんですね(^O^)
2016年08月01日22時11分