写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

鶴屋吉信2

鶴屋吉信2

J

    B

    茶道や贈答用の和菓子の老舗で名高い鶴屋吉信からです。 涼しげで配色センスも抜群の水羊羹ですね。このお店は 高い技術力があり、店員さんも控え目かつ親身になって くれるので、老舗の風格が凄かったですね。

    コメント14件

    岩魚

    岩魚

    和菓子屋さん、いいですねえ・・・! 和菓子の好きな僕には堪えられない光景です・・・笑

    2016年07月31日16時31分

    ginkosan

    ginkosan

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここのお店は実は大ファンなんですね^^ 通販でも 取り扱っておりますし、ご賞味頂けますと魅力がも っと伝わるかなと考えます^^

    2016年07月31日17時01分

    としごろう

    としごろう

    プリンやキャラメル風味もあるのですね! 老舗の風格を守りながら洋菓子の感覚も取り入れられる 柔軟さも現代的で素敵ですね♪

    2016年07月31日18時43分

    ginkosan

    ginkosan

    としごろう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そうなんでうよ!和洋の長所を取り入れつつも、しっかり 自分の味にしてくる創作姿勢が素晴らしいですよね^^ 味はどれも上品で高級、老舗の風格ありまくりです。頭が 柔らかいのはいいですね。見習いたい物でございます^^

    2016年07月31日19時02分

    *kayo*

    *kayo*

    こういうディスプレイの切り取りはとても難しく感じますが すっきりきれいに、しかももちろん美味しそうに撮られてますね。^^ 本店には行ったことないけど近くで買い求めています♪

    2016年07月31日19時28分

    キューピー

    キューピー

    中はこんな感じなんですね(*^_^*) 素敵ですね(^^) 食べてみたいです(*^^*)

    2016年07月31日19時59分

    ginkosan

    ginkosan

    Pink leaf様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これはレイアウトが抜群に良かったですね。流石一流どころ、 腕をみせつけてくれるなぁというのが率直な感想ですね^^ 写真にするのは結構楽でした。このレイアウトを読むだけで 光線も良いし構図もばっちりの写真が撮れて美味しかったで す^^ 鶴屋吉信はファンでして、一番近い本店には四季折々 に訪れておりますね。二階に喫茶コーナーがあって、そこで 目の前で生菓子を作ってくれるのですが、何時か行ってみた いものです。

    2016年07月31日20時01分

    ginkosan

    ginkosan

    キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 鶴屋吉信は通販も充実しておりまして、いつでも買える のでございますよ^^ 商品名は「涼涼」です。少し値は はりますが、味は絶品でありますね。見た目も優れてる のが一流の証っぽいです^^

    2016年07月31日21時59分

    ⌘ ねこまるる ⌘ 休

    ⌘ ねこまるる ⌘ 休

    素材感がよく伝わってきます。 高級和菓子ならではの美しさです。

    2016年07月31日22時21分

    ginkosan

    ginkosan

    ねこまるる様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ イミテーションなのにこの出来なのは驚きでありますね^^ 本物の印象と寸分違わぬ感じなのでございます。見た目 が楽しめるのはやっぱりいいですね。

    2016年07月31日22時27分

    SSG

    SSG

    ( `・∀・´)うまそう♪ 酒飲みのくせに、甘党なオレには堪りません!(笑)

    2016年08月01日16時44分

    ginkosan

    ginkosan

    ssgold様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これは上品な甘味と後味で凄く美味しいんですよ^^ 高級銘菓の名に相応しいお菓子です。「涼涼」とい う銘菓なのですが、自分へのお中元としてお試しい ただいても満足なさる事請け合いでございます。

    2016年08月01日17時19分

    白狐©

    白狐©

    真ん中以外は全部好きです^^

    2016年08月03日12時08分

    ginkosan

    ginkosan

    kato様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これ食べた事あるのですが、真ん中は何でしたか忘れて しまいました^^; 全部盛夏に相応しく、爽やかな味で あったと記憶しております^^

    2016年08月03日13時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 安曇野の日差し
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 日本最古の電車
    • 龍安寺方丈の蹲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP