- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 水玉模様のオトシブミ
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
雨上がりの森の中、葉っぱの上でゴマダラオトシブミを見つけました。 文字通り、ごまだら模様が特徴的なオトシブミで 黄色に黒の水玉模様がなかなかオシャレですよね! 産まれてくる我が子のために、揺りかごを作ってあげる習性とか ユーモラスで可愛らしい姿とか とっても魅力的な虫で、昔から大好きなんです。 久しぶりに会えて嬉しかったです^^
これまた愛嬌あるお顔の魅力的なオトシブミさんですね(^^) よーく見ると脚先は鉤爪の付いた靴を履いているみたいに見えますね。 カブトムシみたいに爪を引っ掛けて移動するのだと思っていました。
2016年07月29日23時05分
チームこむぎさん オトシブミの仲間はみんな可愛らしいですが、 とりわけこの子は可愛らしいですよね! よく見るなんて羨ましいです。 私にとっては一年ぶりぐらいの嬉しい出会いでした^^
2016年07月29日23時28分
poteiさん はい。 本当に可愛らしく魅力的な虫ですね! オトシブミはツルツルした葉っぱにぶら下がるように掴まることも出来るし 彼らの脚の構造はどうなってるんだろう?と思うほどですね。
2016年07月29日23時31分
Biwakenさん 昔はよく見たんですが 最近はなかなか見れなくて ずいぶん久しぶりに撮ることができました。 可愛らしいオトシブミですよね!
2016年07月30日00時25分
くっきりな水玉がとっても綺麗~.。❀ 色合いのお洒落さもまた、たまりませんね ♫ こんなに可愛らしい虫さんがいるなんて知らなかったです! 水玉も大好きなので感激です~ ゚・:✡*。.(*´v`*)
2016年07月30日01時35分
kotama*さん 本当にオシャレで可愛らしい虫ですよね! 私の大好きな虫の一つなんです。 皆さんに可愛らしい姿を見ていただくことができて良かったです^^
2016年07月30日08時32分
写好さん 虫は虫っていうだけで無条件に嫌われることもあるんですが 中にはこんな可愛らしいものもいるんですよ! その辺の野山にたくさんの虫が暮らしていて マクロレンズをもっていけば、その辺の野山が被写体の宝庫になるんです。 是非皆さんにも目を向けていただければと思います^^
2016年07月30日08時40分
Bycoさん オトシブミは葉っぱを丸めた揺りかごを作って中に卵を産むんです。 産まれてきた幼虫は自分の入ってる葉っぱの揺りかごを食べて育つんですが その揺りかごを、昔の人が、直接手渡すのがはばかられるような内容の手紙(恋文など)を わざと気が付くように落として渡した「落とし文」に見立てて オトシブミという名前がついてるんですよ! 葉っぱの揺りかごは、葉っぱから切り離して地面に落下してる場合もあれば 葉っぱから完全に切り離さずにぶら下がってる場合もあります。 違う種類のオトシブミの揺りかごですが、以前撮った写真があるので 良かったらご覧ください^^ http://photohito.com/photo/4515438/
2016年07月30日08時52分
natz1969さん この写真もそうですが、私の写真のほとんどは被写体の魅力によるものですよ! でも、ありがとうございます^^ 被写体の魅力を100%引き出せるよう、これからも精進していきたいです。
2016年07月30日19時55分
チームこむぎ
かわいいなぁー(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ よく見る虫だったのに、名前知りませんでした。 教えて頂いてありがとうございます(^-^)
2016年07月29日22時56分