写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

michy michy ファン登録

そっと覗いてみました

そっと覗いてみました

J

    B

    葉のかげから咲き始めたばかりの真っ白な蓮がほんの少し顔を見せてくれました。

    コメント26件

    フンメルノート

    フンメルノート

    純白の花びらが見事に映え渡ってますね。美しい花びらの描写です

    2016年06月29日21時34分

    michy

    michy

    WGN-Rさま コメントありがとうございます。 構図をお褒め頂き嬉しいです。 いつもも迷ってばかりです。

    2016年06月29日22時21分

    michy

    michy

    さんろくさま コメントありがとうございます。 少し高い所から見下ろすことができました。 撮り方や咲き初めをお褒め頂きありがとうございます。

    2016年06月29日22時26分

    michy

    michy

    Hummel Noteさま 早速ご覧頂きお褒め下さって本当にありがとうございます。 またお目に止めて頂けるような写真が撮れるよう頑張ります。

    2016年06月29日22時31分

    michy

    michy

    hisa13さま コメント嬉しく拝見しました。 咲き始めのお花は本当に可愛いですよね。 お褒め頂きありがとうございます。

    2016年06月29日22時34分

    ギヒト

    ギヒト

    正に開こうとしている感じが、少し恥ずかしそうに見えて、可愛く見えますね(^-^) 相変わらず、花びらの白さも美しい!!

    2016年06月30日08時22分

    michy

    michy

    ギヒトさま いつもご覧頂きありがとうございます。 蓮の葉が重なり合う間から、少し日差しを 受けた花を見つけて嬉しくて撮ってみました。

    2016年06月30日09時28分

    naomi703

    naomi703

    まだ準備中なのに、、覗きましたね~~~(^^;) 初々しくっていいですね~~~♪♪(^^)/

    2016年06月30日20時13分

    michy

    michy

    naomi703さま そうなんです!覗いてしまいました。 白い花は光を浴びすぎると いついも上手く撮れないので 隠れているのを探しました。 見てくださって嬉しいです。

    2016年06月30日21時25分

    michy

    michy

    Blue oceanさま ファン登録やたくさんのお気に入りをありがとうございました。 写真もネットも初心者ですから未熟な写真ばかりと思いますが 参考にしていただけるならこんなに嬉しいことはありません。 こちらこそ宜しくお願い致します。

    2016年07月01日21時10分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    ハスと言えば、オーちゃんなら『象鼻杯♪』です~・・!♪ 蓮の花や花菖蒲などを直射日光下で撮ると、色飛びを起こしてうまく撮れませんね・・! そんな時の手っ取り早い対策として、クリーニング屋さんが付けてくれる針金のハンガーと、真っ白で半透明のレジ袋をリュックに入れて持って行きましょう~・・! 針金のハンガーを曲げて、大きな金魚すくいの輪っかのようなものをつくり、そのフレームにレジ袋をかぶせます・・! それを、お花から少し離れた上方において、お花を覆いながら撮ると障子を通した間接光のように、影の無い和らかな色合いのお花として撮ることが出来ますよ・・!♪ これもカメラ撮影テクニックの一つですね・・!♪  旅鈴さんにも、教えてあげて下さい・・!♪

    2018年05月25日09時22分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    ハスに関連して、象花杯で一句・・!♪ 【紅をさす 花も飲んだか 象鼻杯】 【象鼻杯 坊主飲む訳 作りおり】

    2018年05月25日15時07分

    michy

    michy

    オーちゃん!さま たくさんのコメントを頂いて追いつけません。 用事で出かけたりいていて遅くなりました。 鈴ちゃんの麦でビールを一杯、蓮の茎で日本酒を一杯。 男性陣は楽しいことが多くて羨ましい~~ お坊さんは蓮の花にかこつけてお酒を飲むんですか、、、 私が駄目なだけでした(残念) 直射日光の下での撮影方法を教えて頂き大変参考になりました。 でも、、、私いつも手持ちで撮っているんです。日陰を作るということは 三脚を立てたりするのですよね。そしてセルフタイマーを使うのでしょ。 被写体が近くにない時もあるし、いつも曇り空の時を狙っ行きたいです。 でも鈴ちゃんにもお知らせしておきます。あの鈴ちゃんもカメラだけは、 私と同じようにさっさと撮るみたいですよ(怒られそうですが、、、)

    2018年05月25日16時16分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    オーちゃんは、右手に片手にカメラ、左手にシェードの両刀使いです・・!♪

    2018年05月25日16時39分

    michy

    michy

    オーちゃん!さま そうですか。針金ハンガー作戦、これからは実行してみます。 でも、ちょっと恥ずかしいような、、、ふふふ(鈴ちゃん方式です) 泰山木は折り畳み傘がいらないぐらいのところに咲いていて、大助かりでした。

    2018年05月25日16時50分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    はずかしい・・?♪ オーちゃんなんか、側を通りがかった方が『何しているのですか・・? 大丈夫ですか・・?』っと、心配して尋ねてくるような格好をして撮ってますよ・・!♪

    2018年05月25日18時10分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    お坊さんは、本来は口に出来ないものを食べたり飲んだりするために、色々な口実を設けるアイデアを使いこなしています・・! お酒を『般若湯!』っと言ったり、兎を『一羽・二羽!』っと数えたり・・!♪ 四足の動物は、食べることが出来ませんからね・・!♪ ところでオーちゃんの父は、若い頃に田舎で育ったので、犬を連れて鉄砲で兎を撃ちに行ったことがあるそうでした・・! そんな時は必ず、『兎は坂の上から下りの方向に向けて追え!』っと、良く言っていました・・! 旅鈴さんとmichyさんのお二人は、その理由が分かりますか・・?♪

    2018年05月25日19時13分

    michy

    michy

    オーちゃん!さま 忙しい! 忙しい! でも楽しませていただいています。 兎の足は前足が短いので駆け上るのは得意でも、下るのは なんとなく転げてしまいそうで得意ではないかと思っています。 それが狙い目ではありませんか。 鈴ちゃんにも聞いてみますね。同じ意見だと嬉しいですが、、、

    2018年05月25日20時07分

    旅鈴

    旅鈴

    オーちゃん!様、mi姉さま、 やっとここを突き当てました。 もう忙しいったらありゃしない! 理由はmi姉さまのが妥当と思いますが。 本当いうと、そこまで知恵が回らなかったのですよ、てへへ。 ドイツには面白い話があるのですよ。 モグラとウサギの話。ご存知でしょうか。 モグラとウサギが喧嘩して、ウサギが、じゃ、どっちが早いか競争しようと言い出します。 ヨーイドン!で出発し、ウサギはどんどんゴールを目指して走ります。 ところが、ゴールにはなんとモグラがすでに来ていました! 私もクイズを出しますよ。どうしてモグラはウサギより早くゴールへ着けたのでしょう。

    2018年05月27日15時47分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    お二人とも、正解~・・!♪♪♪♪♪ 旅鈴さんのクイズの答えは・・え~っと・・?? 兎は耳が大きいから・・!♪ 大きなお耳に色んな情報が飛び込んでくるから、つい色んなことに横道する奴だから・・ね・・! 耳栓でも入れれ於いてやってよ・・! 兎を銃で撃つと、弾が当たらなくても耳の側をかすって行っただけで気絶しちゃんだよ・・! 気の弱い奴だからね・・!♪ 聞こえすぎも考え物・・! オーちゃんなんか『勝手つんぼ!』だから、自分に都合の良いことしか聞こえないんだよ・・!♪♪♪

    2018年05月27日17時30分

    michy

    michy

    オーちゃん!さま 鈴ちゃん 考えても分からなかったので、オーちゃん!さまのお答えが出てほっとしました。 やっぱり、私の頭は血の巡りが悪いですねぇ~~  なるほど なるほど、、、 そういえばモグラさんは地面の中ですから、人の話に耳を傾けることもありませんが 兎くんは、聞こえすぎて気が散って寄り道したのでしょうね。 兎と亀の話に似ていますね。

    2018年05月27日17時54分

    旅鈴

    旅鈴

    オーちゃん!様、mi姉さま、 残念でした。これは推理小説でも顰蹙を買う、双子とか、ドッペルゲンガー物なのですよ。 実はゴールに居たのは奥さんでした。 モグラさんは出発地点に居るのですよ。 でも姿が似ているし、地中を走っていると思うから、先に着いていてびっくりしたのですよね。 きっとウサギはいつも威張っていて、モグラのことを馬鹿にしていたのでしょうね。 だからモグラさんは奥さんと相談して、ウサギさんの鼻をへし折ったのでしょう。 それにしてもウサギさんて、日本のウサギと亀のお話でも、 自信家なのに、ちょっと間抜けなところがありますね。

    2018年05月27日18時24分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    旅鈴さん! ドイツの童話で、兎が寄り道したようなお話があると言うことを聞いたことがあるのですが・・! ただ、日本と違うのは、兎はただ負けただけでなく、モグラに一言明言を言ったそうですよ・・! 『あなたは勝ったけれど、私は人生のためになる沢山の経験をしたからね~・・!♪』だってさ・・!♪ 潔癖で融通の利かない日本人に対し、合理的な外国人の思考の違い・・! みならわなくては~・・!♪

    2018年05月27日18時54分

    michy

    michy

    鈴ちゃん   そうですか。聞くと「なぁ~んだ」ですよね。 頭が禿げそうですから、真剣に考えるのは「や~めた」にしますね。

    2018年05月27日19時07分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    オーちゃんなんか、もう剥げているので、その心配はありませ~ん・・!♪♪♪ えへっ!・・♪♪♪

    2018年05月27日19時09分

    旅鈴

    旅鈴

    オーちゃん!様、 確かにFabelというのがあります。 寓話というものでしょうか。 詩とかお話の後に一言、教訓を付けくわえるものです。 モグラとウサギでなく、ハリネズミとウサギというのもあるそうです。 それの教訓は、小さな者を見下してはならない、と、結婚するときは同じ種類の者を選べば、 容姿が似ているので役に立つ、とか。 結婚云々、どうでしょうね。

    2018年05月27日20時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmichyさんの作品

    • 爽快
    • 陽を受けて
    • 蓮の花
    • 斑入りの蓮の花
    • なに食べてるの?
    • 秋まつり・復活 2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP