Biwaken
ファン登録
J
B
いつもの公園、桜の広場。 苔生した桜の古木に大型の昆虫を見つけました。 朽木に生息するオオゴキブリでした。 仲間の翅を齧る習性があるようで、短くボロボロになっていました。
atsushiさん ありがとうございます。 そうですね、森の中で出会うと、嫌悪感を感じず、普通の昆虫と同じように感じますね。 家の中という、本来虫がいないと思っている場所にいるからこそ、余計に嫌な感じがするのだと思います。 太古の昔から森の中でこうして暮らしてきたゴキブリの仲間。 その一部が人間が暮らす場所に適応して、害虫とされてしまっています。 とはいえ、やはり家の中で出会ってしまうと、嫌な感じがしてしまいますね・・・^^; 森に暮らす生き物の姿でした。
2016年06月25日20時46分
オオゴキブリはデカイですよね! 初めて見たときは、あのデカさもそうですが 脚の力の強さにもビックリしました。 オオゴキブリも当地では見られないので、久々に会いたいものです^^
2016年06月25日23時31分
nikkouiwanaさん ありがとうございます。 オオゴキブリ、その名に恥じぬ大きさでした! 下手なクワガタよりも大きかったです。 苔生した桜の古木に留った姿、見つけたときは二度見してしまいました^^;
2016年06月25日23時54分
poponさん ありがとうございます。 幸い、家ではここ数年姿を見かけていません^^ その代わり、公園では森林性のゴキブリ達の姿をよく見かけるようになりました。 この子はとても大きく、びっくりでしたよ^^; イメージのよくない昆虫ですが、森で出会うとまた違った印象になりますね!
2016年06月26日19時27分
miyu~♪さん ありがとうございます。 じっとしていましたので、私の小指と大きさを比べて、後で測ってみましたが、5cm近くありましたよ。 クロゴキブリより重量級といいますか、どっしりしていますね^^; 森の朽木の中で暮らしているようです!
2016年06月26日19時37分
atsushi
不思議と、こういう森のゴキブリは、嫌悪感を感じません(^^)
2016年06月25日20時10分