写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

リストリン リストリン ファン登録

調べてビックリ!猛毒蜘蛛 カバキコマチグモ  【蜘蛛:閲覧注意】

調べてビックリ!猛毒蜘蛛 カバキコマチグモ  【蜘蛛:閲覧注意】

J

    B

    カバキコマチグモ(樺黄小町蜘蛛)♂特徴的な黒い牙、オレンジ色の体色、わ~い、何て綺麗な蜘蛛。ルンルン、お家に帰って調べて以下の2点にビックリ仰天!

    コメント15件

    リストリン

    リストリン

    ①猛毒蜘蛛 半数致死量が世界最強の毒蛇、インランドタイパンの5倍       咬まれると激しい痛みと腫れ、頭痛、発熱、嘔吐、ショック等       但し注入毒量微量の為死ぬことはないようです。 ②母性愛  雌蜘蛛の産卵は100個ほど。子グモの1回目の脱皮が終わるまで       懸命に外敵から守るのですが、子グモは母蜘蛛に取り付いて       食べてしまうのです。Σ(゚д゚lll) 母性の鑑だ! 長々とお付き合い頂き有難うございました。

    2016年06月15日22時43分

    yosshy99837

    yosshy99837

    な、なんとそんな奴が日本に。。。

    2016年06月15日22時44分

    リストリン

    リストリン

    yosshy99837さん コメント有難うございます。 知らないということは恐ろしいことです。 撮影の為に、素手で、周囲の余分な物を取り除いていたんですから、 今考えると冷汗が出て来ます。

    2016年06月15日23時00分

    501

    501

    一癖ありそうな面構え! 凄いですねぇ~(^o^)

    2016年06月15日23時06分

    リストリン

    リストリン

    501さん コメント有難うございます。 黒い牙、ただ者ではないと思いましたが。 まさか、まさかの強面でした。

    2016年06月15日23時19分

    リストリン

    リストリン

    oyasiroさん コメント有難うございます。 産卵期、育児期(5~8月)の雌蜘蛛は子を守るため攻撃性が強まるそうです。 この時期は、肌を露出して近づくのは危険ですね。

    2016年06月15日23時28分

    elvis0713

    elvis0713

    げげ … 気をつけます^^;

    2016年06月16日06時19分

    Byco

    Byco

    こ、怖い(((゚Д゚))) 外来種かと思いのほか、在来種だったんですね。 日本にも毒雲がいるとは。。。

    2016年06月16日09時02分

    potei

    potei

    毒蜘蛛!! 危険情報ありがとうございます。

    2016年06月16日10時21分

    リストリン

    リストリン

    elvis0713さん コメント有難うございます。 気お付けましょう、お互いに。 葦とか笹などの長い葉を巧みに織り込んで営巣しているようです。

    2016年06月16日22時46分

    リストリン

    リストリン

    Bycoさん コメント有難うございます。 詰草の葉の上に居るのですが、意外と目立ちました。 セアカゴケグモと違って、話題には上りませんが 咬まれた、という症例は、特に6月に多いそうです。

    2016年06月16日22時53分

    リストリン

    リストリン

    poteiさん コメント有難うございます。 素手でかなり接近しましたので、もしかしたら 私も咬まれていたかもしれません。雄蜘蛛だったのが 幸いしたかも。この蜘蛛、普段は積極的に攻撃しないそうですが この時期の母蜘蛛が危険なようです。

    2016年06月16日22時58分

    にこにこ仙ちゃん

    にこにこ仙ちゃん

    おはようございます。 いつもコメントをいただきましてとてもうれしいです。 実は綾乃は最近こちらの要望に応えてくれるようになりました。 秋を先取りシリーズがその一例です。 本人もモデル気分のようです。

    2016年06月18日06時35分

    まあるい。

    まあるい。

    はじめまして。 にこにこ仙ちゃんさんのコメントから辿り着きました。 日本在来種にも猛毒蜘蛛がいるのですね、初めて知りました。 気をつけます(>_<)。

    2016年06月19日08時42分

    リストリン

    リストリン

    まあるいさん はじめまして、ご訪問、コメント有難うございます。 私も今回調べて初めて知りました。注入される毒の量によっては 重症例もあるようです。赤く腫れあがって相当痛いらしいです。 昆虫の写真を良く撮るので結構藪に分け入ったりしますが、 肌の露出は今後控えるようにします。

    2016年06月19日19時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたリストリンさんの作品

    • 虜
    • 観天望気
    • 夢心地
    • 観察する者、される者
    • ラプソディー・イン・ブルー
    • 観天望気  雨のち夏の兆し

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP