soranopa
ファン登録
J
B
松本盆地が雲に覆われ、光り輝き、 空には大きな柄杓(北斗七星)が輝いていました。
犬さん、こんにちは いえいえ、風景として撮影するレベルならコツなんてたいして無いですよ。 じゃ、今度ゆっくり深夜に高原でラーメンでも食べながら、、、。 美味しそうな匂いに、熊が来ないか心配ですが(笑)
2010年05月08日19時34分
町明かりが、雲のお陰で柔らかく表現されて、良い光景ですね! 星だけを撮るなら、感度をISO1600以上にした方が良いと思いますが、 町明かりが良い雰囲気なので、800という選択が、素晴らしいです。 こういう写真を見てしまうと、こちらも写欲が・・・。
2010年05月10日07時00分
鮎夢さん、こんにちは とっても良い時間を過ごしました。 目と頭の中では景色に酔っていましたが、 突風と、闇の怖さと、熊が出るんじゃないか、いろいろ戦っていました。 でも近いうちにまた、行ってしまいそうです。
2010年05月10日08時17分
Sawayさん、こんにちは 私も星空を撮影したのは、、、。 30年ぶりぐらいです。 カメラは進化したなぁというのが、最初に思ったことでした。 イメージは、光る雲を柄杓ですくうという感じで構図を決めました。 コメントありがとうございました。
2010年05月10日08時20分
morikeiさん、こんにちは 的確な指摘ありがとうございます。 この時は、どれくらいに合わせて良いのか自信が無く、 露出時間、ISO感度の組み合わせを変えて10枚ぐらい撮影してしまいました。 まだ、一瞬を切り取る力量が無いので、時間をたっぷり使ってしまいました。 morikeiさん作品から感じる湖面の静けさに憧れます。 今後もアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。
2010年05月10日08時26分
んわぉ! これまた美しい^^ 何だか、自分で撮りに行かなくても、soranopaさんの作品を見てると 満足してしまいそう^^♪ ちなみに、北斗七星を見ると、死兆星が 見えないか探してしまう私です^^;
2010年05月11日00時47分
Tateさん、こんにちは お〜、死兆星。 撮影しながら、同じこと考えていました(笑) いえいえ、星はみなさん上手に撮影されているので、 私はまだまだ修行しなければです。 コメントありがとうございます。
2010年05月11日19時44分
Kaiのpapaさん、こんにちは 7Dって風景には向かないとか、言われていますが 天の邪鬼なんで、使ってみようかなぁと(笑) 4月までのコンデジ時代から比べると、 すべてが楽になりました。 他のカメラを使ったことが無いので、高感度が良いのかどうかは 自分ではまったくわからないです。 でも5Dはいいなぁと今でも思ってます。
2010年05月14日23時27分
犬
綺麗に星が捉えられていますねー! とても綺麗です。 星の撮り方っていまいち良く分からないので今度また教えてくださいな。
2010年05月08日19時23分