写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

遅咲き桜「琴平」

遅咲き桜「琴平」

J

    B

    京都府立植物園からです。北山門近くの桜見本園から お届けします。遅咲き品種のひとつ琴平という桜です。 可憐な花が目を惹きました。

    コメント6件

    なんもなんも

    なんもなんも

    これで正規の開花日なんでしょうか? 花も大きいようで葉っぱとバランスいいですね。こちらを葉桜というべきでしょうね。

    2016年05月20日19時35分

    ginkosan

    ginkosan

    なんもなんも様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ exifを見ての通りの、昔の写真でございますね。4/20現在でも 「うわ、おっそ」と感じた程の遅咲きでございました。さすが は大手の植物園、色んな品種があって楽しめました。 遅咲きの里桜系はみな葉桜が基本でした。流石に花と葉が同時 であるのが前提の品種では、マッチングの良さがヨメイヨシノ とは全然違いましたですね^^

    2016年05月20日20時28分

    岩魚

    岩魚

    まだ瑞々しさを感じさせる葉の色も美しいですねえ・・・!

    2016年05月20日23時44分

    ginkosan

    ginkosan

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 遅咲きは葉桜がいいですよねぇ^^ 里桜の一種だと 思いますが、葉桜前提の品種は、染井吉野とは違い 画になってくれます。

    2016年05月21日09時18分

    ヴィスコンティ

    ヴィスコンティ

    背景の色とりどりの玉ボケ・・  可愛いですね~  頭上からの柔らかい日差しを、巧く表現されておりますね。    この頃は良い陽気でしたが・・・

    2016年05月24日20時46分

    ginkosan

    ginkosan

    ヴィスコンティ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 背景の玉ボケは別の品種の遅咲き桜ですね^^ 可愛い感じに まとまってくれて嬉しかったです。 この日は光線も気温も 最適で、絶好の撮影日よりでした。初夏の様相の現状からす ると懐かしく、かつ羨ましくなりますね^^; ここまで光線 が良いと、中天からの日差しでも問題無くフォトジェニック でありました。

    2016年05月24日21時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 里山は深山幽谷4
    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 薔薇のミルフィーユ
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP