michy
ファン登録
J
B
まもなく端午の節句 男の子の成長を祝う日 去年は鯉のぼりが元気よく風になびいていましたが 今年は何にもありませんでした。 残念なので去年の鯉のぼりを見てください。
Hummel Noteさま おっしゃる通り最近はベランダでの 鯉のぼりしか見られませんね。 藁葺き屋根と青空に泳ぐ鯉のぼりは 私のささやかな郷愁です。 コメント嬉しく拝見しました。 有難うございます。
2016年04月26日20時14分
m i n u m aさま ここでは古民家など移築して、 昔の生活の様子を見せてくれます。 鯉のぼりも楽しみのひとつです。 気持が良いと言って頂き嬉しいです。 有難うございます。
2016年04月26日20時47分
いつもご覧頂き有難うございます。 この博物館でも毎年鯉のぼりを立ててくれる わけでもなくて、今年は淋しかったです。 田舎でも茅葺き屋根は少ないようですし 自分もこの光景は珍しいかと思います。
2016年04月27日08時26分
昔、我が家にも鯉のぼりや幟がありました。 私が物心つく前に飾られていたようで空になびいていた記憶はありません。 祖母が何故かその幟でカーテンを作った事があって勇ましいカーテンが掛かっていたのは覚えています。(笑)
2023年12月27日22時15分
220さま。\(^o^)/ 幟のカーテンは勇ましくて勢いがあっていい考えです\(^o^)/ おばあさま!やりますね(拍手) この時からすでに7年も経っていますので手前の木が大きくなって この位置からは茅葺き屋根が今は隠れてしまいました。 以前の写真を見て下さって当時の事が蘇ってきます。 いつもありがとうございます。
2023年12月27日23時04分
フンメルノート
うちの周りは屋根より低いどころか、ベランダに掲げる小さいのしか見ませんわ。この風景だと今の子たちも歌の歌詞が入ってくるでしょうね。
2016年04月26日18時41分