写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Jones Jones ファン登録

ツバメ飛翔

ツバメ飛翔

J

    B

    これまた空抜け(>_<) 小型の鳥を背景付きで撮る場合どうすればピン抜けしないのでしょうか・・・? というより、背景にしかピントが来ないという(笑) やはりピントが鳥にくる6Dで撮るべきかな(^^; トリミング *足回りはロクヨン準備完了(笑)

    コメント14件

    どさゆさ

    どさゆさ

    ツバメ、バチピンですね。 空抜けだとピンは来るのに、背景があるとそちらに。。。 良くあるあるですが、6Dだと大丈夫なのですか。

    2016年04月19日00時47分

    Jones

    Jones

    どさゆささん、ありがとうございます(^^)/ 本人的には目周辺がもやっとしているので満足には至っていませんがツバメではこの日一番でした(^^ゞ 6Dだと背景有りでも小鳥が中央のフォーカスポイントに入ればAFが動いてピントが来てくれる事が多いです。 シゴロだとスッっと、50-500だとガツンと(笑) この背景に引っ張られ過ぎないフォーカス特性が7D2に欲しいです(^^ゞ

    2016年04月19日01時34分

    ゆず マン

    ゆず マン

    恐らく不利なはずの測距点の少なさが有利に働いてるんでしょうね(^^ゞ となると、6D2は退化してしまう可能性もある!?(+_+)

    2016年04月19日02時23分

    730243

    730243

    これは見事な。

    2016年04月19日07時37分

    婆凡

    婆凡

    素晴らしいです!

    2016年04月19日09時55分

    徒歩通勤1時間

    徒歩通勤1時間

    お見事です。(≧▽≦)

    2016年04月19日15時08分

    fukuma

    fukuma

    凄いです!!!

    2016年04月19日18時43分

    Jones

    Jones

    ゆず マンさん、コメントありがとうございます(^^)/ 鳥の飛翔撮るには6DのAF動作がわたくしにはとても良いです(^^♪ そうですねぇ、6D2になったら確かにこの撮りやすさ(連写除く)が失われてしまうと思いますが構図優先で撮る方には大進化になると思われます(^^)

    2016年04月20日00時58分

    Jones

    Jones

    730243さん、ありがとうございます(^^)/ このカメラ結構苦労します(^^;

    2016年04月20日01時03分

    Jones

    Jones

    婆凡さん、ありがとうございます(^^)/ 最近不安定な7D2から離れたくなってきました(^^;

    2016年04月20日01時05分

    Jones

    Jones

    徒歩通勤1時間さん、ありがとうございます(^^)/ ツバメはやはり手持ちが撮りやすいですね(^^♪

    2016年04月20日01時06分

    Jones

    Jones

    fukumaさん、ありがとうございます(^^)/ そこそこ撮った中の一枚であとはお見せできるようなものはなかった気がします(^^;

    2016年04月20日01時09分

    とろっこ

    とろっこ

    鳥撮影の為に最近7D2を購入したばかりです。^^; 5D3と迷い7D2を選択したのですが、使ってみてピントが合ってない事が 多すぎて悲しくなります。 私の腕の悪さが一番の原因ですが、ピントを合わす為のコツとかあるのでしょうか...

    2017年08月20日22時04分

    Jones

    Jones

    とろっこさん、コメントありがとうございます(^^)/ 7D2はAFに癖があると言いますかバッチシピントきてるのが少ないですよね~ 連写してピントがシッカリきているものが混ざるか混ざらないかって感じで苦戦します。 それでも止まっている野鳥には合う確率が高くなってきましたが(^^; とろっこさんはこの写真と同じ機材セットお持ちなんですね! しっかりピントがきた時は素晴らしい写りを見せますので頑張ってみてください! その為にはピント調整がシッカリ合っていないとです。 止まっている野鳥を撮ってピントはいかがでしょうか? AFアジャストメントというご自分で出来るピント調整がカメラの機能にありますので10m位先にある明るい順光の被写体で何度も撮りながら調整していくと良いです。 メーカーにお願いする手もありますがちょっとアバウトな感じですからバッチリ合って帰ってくるとは限らないのが難点、、 それと止まっている野鳥の場合は何度も半押ししなおしてからシャッター切ると良い結果を得られることが多いです。 AFエリアですが、任意選択で中央の一点だけを使うとピントの正確さが増します。 動いているものはその中央一点で被写体を捉えながら連写して運を天に任せる感じですが(笑) あと、望遠効果のあるAPS-Cカメラなのでブレにもシビアになりますよー ちなみに7D2+シゴロレンズにテレコンは写りが厳しかったです(>_<) 5D3は使った事がないのでわかりませんが、せっかく購入した7D2なのでぜひシゴロレンズと共に良い写真を頑張って撮ってくださいねー(^^♪

    2017年08月21日23時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたJonesさんの作品

    • ミサゴダイブ(連写1/2)
    • 羽ぶれぶれホバホバ(1)
    • 朝霧に包まれて
    • みんなの野鳥図鑑 #11
    • 小っちゃかったね、、
    • ガシッ!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP