yoshi.s
ファン登録
J
B
ぽつぽつと ともる町の灯 花の宵 丘の上の高校から眺める私の町。海に面した小さな町です。
広々とした素晴しい町にお住まいですね。 夕暮れ迫るころ遊び仲間と別れて 急いで帰った故郷(成田)を思い出しました。 ボクハン椿の卜伴についてninjinさまから ご丁寧な説明を頂きました。有難く思っています。 ボクハン椿のところをご覧頂けると嬉しいです。
2016年04月11日21時27分
michyさん 小さな私の町。 昔は石炭産業で隆盛を極めましたが、今はめぼしい産業はなく人口減少の一途をたどります。 でも、前は海、後ろは高台、さらに後ろには山並みが続く住みやすい町です。子供のころの夏は川で水浴び。子育てならこの町だと思うのですが、大人になるとその多くは出て行ってしまいます。大学もなく仕事もないのです。 インターネットを使う企業の誘致が必要だと思うのですが・・。 ■michyさんのお生まれは成田ですか。 外国から帰って来ると、飛行機から眺める成田周辺の美しい緑に、ああ日本は美しい、といつも思います。訪日する外国人にとって、日本の第一印象は成田の風景だと思います。 ■卜伴椿のこと、ninjinさんのコメントを読ませて頂きました。人名だったのですね。では今度は、さらにその由来が知りたくなりました。 それにしても、赤いしべの椿、情熱的だなあ。
2016年04月12日13時17分
街の灯に 温める心 花の宵 関東の地方都市の高校ですか? もしかして母校なのでしょうか? 新しい制服に身を包み校門をくぐる 時に見上げた桜の美しさ、遥か 四十数年前の光景が蘇ります。 小生の母校も丘の上に建っていま した、その名も筑紫丘高校(タレントの タモリは先輩です)
2016年04月15日00時09分
ninjinさん 母校ではありませんが、わが町にある麗しい高校です。 でもこの高校、間もなく別の高校(私の町には高校が2つありますが)と合併する方向になっています。 つまりこの高校は無くなってしまうのです。跡地をどうするかは次の課題となります。 このようにして麗しいものが消えて行く時代です。どうしたらいいか、町のグランドデザインを考える組織が必要だと思っています。
2016年04月15日02時04分
写楽旅人
夕暮れ時のナイスなタイミングですね! 上から覗く桜と街並みの灯りが素敵な春の宵を演出しています^^
2016年04月11日20時42分