masat
ファン登録
J
B
奈良時代の創建と伝えられる古刹です。 本堂には平安時代の仏像が数体安置されており、なかなか見ごたえがあります。 また薬師如来像では非常に珍しい、脱力系?の仏像も必見です。 今回は春の彼岸の時期にだけ公開される秘仏の千手観音(平安時代)を見てきました。保存状態も非常に良く、大変整った美しいご尊顔の仏様でした。 写真は本堂裏に並べられた僧形の石仏です。 集まってこっそりと法要をしていらっしゃるような雰囲気でした。
masatさん 私も神社やお寺を訪れるのが好きです。 行ったことあるところや行ってみたいところの非常に興味深いお写真が多くあります。 また少しずつですが見させていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
2020年09月27日00時31分
バッサンさん コメントありがとうございます。 お写真拝見しました。 私も非常に興味深かったです! 好みが近いようですね。。。 よろしくお願いいたします。
2020年09月27日14時04分
masat
lackさん コメントありがとうございます。 このお寺はそれほど有名なお寺ではありませんが、地味に味わいがあります。 家からもまあまあ近いので何かと訪れています。 ちなみに金太郎(坂田金時)のお墓もあります。
2016年03月23日22時34分