おおねここねこ2
ファン登録
J
B
南足柄市の春木径(はるきみち)から。富士フィルムの創業者の春木 榮さんが 2000(平成12)年に101歳で亡くなられ、氏の偉業を偲んで創業の地に 101本の春めき桜を有志が植えられたとのことで、春木径と名づけられている、 狩川の堤防上の道です。 ここからは、振り返ると、雪を頂いた真っ白な富士の山頂が見えていました。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、VIVID、ソフトフォーカス、トリミング、原画像7.2M。
春ではないのですが、塚原から大雄山まで歩いたことがあります。 途中の川べりの道ですよね。 春はこんななんですね。 良いものを見せていただきありがとうございます。
2016年03月21日14時05分
こういうソフトフォーカス、CPL等の小技を状況に合わせて自由にコントロールできる技は流石に素晴らしいと、申しますか、職人技ですよね。 いつも素晴らしい描写だと思いながら作品拝見させて頂いています。 また拝見させて下さい。
2016年03月24日21時24分
いつも綺麗な写真を有難うございます。 見ながら勉強させて頂いています。 最近の写真の中で、この作品が一番のお気に入りです。 桜と前ボケに入れた菜の花・・・、 黒い服?、の人物がアクセントになって印象深く感じました。
2016年04月07日20時54分
kakian
実に感じるショットですね。 富士と一緒に撮れるのでしょうか?
2016年03月21日12時55分