婆凡
ファン登録
J
B
惑星撮影用です。 慣れたらVC200Lでも挑戦しようと思います。一眼レフより軽くて取り扱いがずいぶんと楽です。
Shuchangさん、ありがとうございます。 星雲は、極軸合わせて構図を決めてオートガイドして、6分露出を12枚とか撮影するのですが、惑星はパットセットして1分程度の撮影なので手軽です。
2016年03月10日22時02分
惑星カメラにわかに欲しくなってきましたが、私が買うなら今はやり?かどうか知りませんがZWOかな? とも思います。しかし惑星カメラをそんなに使うのだろうかと言う問題もありますね。。
2016年03月11日22時31分
昨年QHYの5PⅡだったかな?一時は考えたんだけど考えただけで終わってます。今探してみると国内では簡単に手に入りそうもないです。値段的には35,000円程度でセンサーサイズが1/2.5インチでいい感じだったけど使用目的は惑星と言うより生態系の微光を撮影するつもりでした。木星とか土星ならデジでもソコソコ撮れるのでまた機会があれば挑戦してみます。
2016年03月12日01時09分
Marshallさん、ありがとうございます。 今回は値段が手ごろだったので、手始めにと思ってセルストンのものを購入してみました。 いずれは冷却をと思っているのですが、なかなか手が出ません。
2016年03月16日09時13分
シュウ !
自分にはよくわからないんですが 惑星撮影用っていうのは凄いですね(^ ^)
2016年03月10日21時36分