michy
ファン登録
J
B
伊達政宗ゆかりの朝鮮ウメ 宮城県仙台市にある国指定天然記念物「朝鮮ウメ」の子孫です。 幹が地にわだかまるように伸びる臥龍梅という品種です。 今から400年前、豊臣秀吉の朝鮮出兵に従った伊達政宗が朝鮮から持ち帰り 仙台藩主となった後もこよなく愛した梅と伝えられています。(説明書より)
いつも「わぁー綺麗、パシャ!」で撮ってる自分。 知識はゼロ!なので、色々知識をここで蓄えることが出来て助かっています(^-^;)笑 ウメにも本当に色々と種類がありますよねぇ・・・最近ただただ驚いています(°m°*)
2016年03月09日08時25分
ギヒトさま 幸いにもこの公園は博物館も兼ねていますので 説明がついていて興味を引くようになっています。 そのお陰で有難いと思っています。 でも喜んでいただいて嬉しいです。
2016年03月09日08時43分
こりゃすごいですね~ 世の中には知らないことものがおお過ぎで死ぬまでにあとどれくらいの知識を得られるのかな~ できるだけ多くのものを見て感動し続けていきたいですね
2016年03月09日10時48分
Hummel Noteさま ありがとうございます。 私もphotohitoの皆さまのお陰でこの1年で 本当にたくさんの知識を頂きました。 そのたびに感動しもっと長生きせねば(笑) と思っています。
2016年03月09日12時43分
歴史のある梅なんですね、昨日より福岡滞在中ですが、坂本竜馬の「いろは号」(帆船衝突事件)事件が放映されてましたね。 歴史を勉強するのはとても有意義ですね。 私の場合、「はちみつ梅」なんてもの賞味しながら、勉強するのが好きですけどね、すみません、余計でしたねm(_)m
2016年03月11日08時49分
Takechan7さま 日本に帰られてほっとされていらっしゃると思います。 私も大好きな「はちみつ梅」毎年作っています。 美味しいですよね。梅酒だめなんです。 でも歴史の勉強をしているわけではなく 公園の看板の書き写しですみません!
2016年03月11日17時16分
michy
WGN-Rさま たくさんのお気に入りやコメントを頂き有難うございます。 蕾が赤いので咲き初めは全体には淡いピンクに見えます。
2016年03月08日18時54分