ninjin
ファン登録
J
B
先日写真展開催のポスターを投稿致しましたが 去る2月21日より松江にある中村元記念館に おいて写真展 ninjinの松江百景を開催してい ます。 背景の仏像等の写真はプロの写真家さんのインド での作品です。これはこの記念館に常設展示されて いるものですのでこういうように館内の様子を撮影 すると写り込んでしまいます。他人の著作物を自己 の作品の背景に撮影することの著作権問題はどうな んでしょうか?
名にし負う中村元博士の記念館で写真展を開く。写真をやる者にとっては最高ですね。おめでとうございます。 館内の様子を拝見しました。松江百景、仏陀やヒマラヤの写真等とよく合っています。 著作権は詳しくは分かりませんが、肖像権については、私の理解は次の通りです。 公共の場所(街角等、プライベートな場所でないところ)で、そこにいる人々が写真に映っても肖像権は発生しない。ただし特定の人のクローズアップである場合はこの限りではない。 著作権もこれに準ずるのではないでしょうか。街角のポスターや彫刻などが該当するでしょう。 ただし、館内は完全な公共の場とは言いがたいですから、規定に従う必要があるでしょう。了承等が必要かもしれませんね。
2016年03月03日12時10分
写真展がいよいよ開催されておめでとうございます。 中村元博士の記念館は大根島にあるとお伺いしましたが 20年ぐらい前、牡丹の花が美しい時期に訪れたことがあります。 それと中村元博士のお名前に見覚えがあって本棚を見たら 「往生要集を読む」の作品があり、今また読み直しています。 すっかり忘れていましたのでありがたいです。
2016年03月03日14時50分
写真展、いいですね。 僕自身はまだやったことないのですが、 写真のセレクトから、プリント、額装、展示の仕方まで、準備は大変なことと思います。 今回の手応えはいかがでしたか。
2016年03月05日22時27分
素晴らしいですね。 心よりお祝い申し上げます。 ninjinさんのひたすらに美しい松江百景の世界、 皆様きっと見惚れておられることでしょうねぇ。。。 お近くならば伺わせていただきたいところです。 会期中どうぞお体にはくれぐれもご自愛くださいませ。
2016年03月09日00時06分
写楽旅人
こうしてご自身の作品をプリントで見ていただく、素晴らしいことですね! プロの写真家さんとのコラボなんて絶対に出来ないことです^^ 羨ましい限りですよ。
2016年03月03日11時36分