アールなか
ファン登録
J
B
シグマ AF300mm F4 今回は、なんかおんなじ、感じに仕上がって、、、しまいました!!! 恐れ入ります、、、いいのだけ、、ぽち!!いただければ、、、うれしいです。
ハナミズキさん コメント、、感謝です。 前回、、、あなたに、、ボケのとり方、、、参考になった!!!とのこと!!! 今回は、、ここでの撮影方法、、、お話しておきます、、、ネ! 私の、、お花は、、基本逆光と、、いつも言ってます。 間違い、、、ないのですが、、、今頃の逆光、、じか日は、、、前のセツブン草の最後の絵のように コントラストが乗りすぎます!!!そこで、、今回は、、順光の位置に、、腹ばいです。 ここの子供の森は、、大きな木が、、多く、、その大きな木の枝の影が、、、クロッカス畑に、、 影、、落としてます。 それを、、、利用して、枝の影に、、、入った、、クロッカスに、、ピント、、露光、、合わせてます。 ですから、、ここの4番を例に挙げれば、、手前の日のあったクロッカスのボケ味、、クロッカス本体、、 背景、、明るく、、出仕上げてます、、、3番以外は、、おんなじ考え方です。〔3番は前景がないだけ!〕 明暗差、、、強すぎのときの、、柔らか仕上げ、、、秋のコスモスなどでも、、使う方法です。 参考まで、、、また、、コメント、、質問いいです、、、よ!
2016年03月02日07時33分
IKUR-papaさん コメント、、感謝です。 これから、、、公園は、、お花でいっぱいになります、、、もし時間が、、許せば、、ぜひ、、、ご一緒したい です、、あなたのような、、優れた、、感性のもち主、、お話、、、尽きないかも、、、、ネ! いつでも歓迎です。
2016年03月02日07時37分
papadaさん コメント、感謝です。 案外、、長玉で、、捕らえてますが、、、普通のカメラマンさんは、、、一番近いお花狙うの、、一般的 ですが、、、其処には、、、きれいなごみひとつない、、、クロッカスが存在してます。 カメラマンさん、、来る人事に、、ごみ片付けます。。。迷惑なものです。
2016年03月02日19時19分
光りを帯びたような素敵な切り取りですね(^_^)v このお花はまだ撮ったことがありません。。 そう思うと撮ってないお花がいっぱいです♪ いつもとても勉強になります^^ やっぱり背景も素晴らしいです!
2016年03月02日20時58分
mint55さん コメント感謝です。 春を、、、告げる花のひとつです。コノお花から、、チューリップと続く、、、お花の中ではなく、、、 お花の外側を撮る、、、お花です、、、よネ! 外側と、、、わずかに開いた、花びらが魅力です。
2016年03月03日00時03分
teddy y さん コメント感謝です。 ここでは、、、こんな感じで表現、、みなさんに、、、見いてほしい!!表現にしました。 次回はなんとか。。。皆さん驚かしたいです。また見てください。
2016年03月03日21時27分
ハナミズキさん コメント感謝です。 写真撮影での、アドバイス、、でしたが、、、参考になればうれしいです。 大きな木の枝でも、、、直日の絵よりかは、、やわらかく表現できます。大きな枝は、、本当に影になりますが いい感じの枝は、、雰囲気ののある影を、、造ってくれます!! お花表現、、、私は、、基本〔ヒマワリなどの花を除く〕直射日光、、、お花に当てません! 晴天の時、、さえぎるもののない場合です、、、ネ! たぶん広い、、フィールドに、咲いたお花、コスモス、ヒマワリ、ポピーなどの、、群生のお花、、、イメージ です、、、ネ!そうでないと、、さえぎる影のない花畑想像しにくいので、、、 まず、、、こんな場合、、、私は、、、広角レンズから。。入ります。 私の、、広角の中に、、古い、、シグマの14mmと、、言うのですが、、ど、派手に、、太陽に 向けて、、写真撮るとレンズゴースト派生するレンズ〔私のヒマワリの写真参照〕がございます。 コノレンズで青空に、浮かぶお花撮りたいです。画面の約4/3は、、青空で、、4/1のお花、、表現 狙います。 次に、これも広角、魚眼レンズで、〔カメラが、APSサイズなので効果薄いですが〕上のレンズ とおんなじ、、青空背景のお花、、狙います。 ネッコロがって!!見上げる、、お花、、青空に浮かんで、、きれいですよ! 次に、、私の写真の中に、レフレックス〔ミラー〕レンズがございます。 コノレンズも、、昼間のはっきりした、、光が無いと、、さえない描写にしかなりませんので。。。 望遠系では、積極的に、、こんなときに、、挑戦します。 次は、、100mm~200mmクラスのマクロレンズで。。の使用したい、、、時は、、 これは、2度ほど、、使いましたが、、黒い大きなコウモリ傘を、、使用します。 コウモリ傘で、、自分の周りだけ、、逆光、、作って、、、お花にお蔭の出ない。。きれいな、、 お花めざしました、、コノ場合、、風がかなり、、障害なったのですが、、風がなければ、、 かなり有効でして、、フィルム時代にライブラリーカメラマンに教わりました。
2016年03月07日14時20分
ハナミズキさん その2 ここのお答えも、、あんまり長いと、、、切られてしまいますので、、その2です。 次は、、、ニコン300mmとシグマ300mmですよね!! まず、、ニコンのコノレンズは、、、フィルム時代に、、、手に入れた、、骨董品ですが。。。 さすが、ニコン、ニコンのサービスでは受け付けません????が、、レンズ専門修理で、、オーバーフォール 昨年していただきました。コノレンズは私のカメラで3~6m付近のお花、、、撮ったときの背景の ボケの素晴らしさ!!で、、使ってます。大型レンズで、、大型三脚は、、地面にじかに置く以外は、、必須 ではアルのですが、、離せません!!、三脚使用時に、、リアコンバーター、、接写リング、、 使用しますが、、、そんなに多くはないはずです。 次に、、、シグマの300mmですが、、、コノレンズがトンボの標準レンズになるくらい、、 使用頻度高いです、、、コノレンズもかなり。。オールドレンズの部類に入るのですが。。。 今のニコンの純正300mmF4レンズの最短距離が、、1.4m、、コノシグマが、、最短1.2m マクロ域20センチ、、約20センチ以上近ずけます。手持ちが出来て、、近接撮影、、お花、トンボ 欠かせない、、、レンズです。。セツブン草、、主にシグマで、、、、、空間生かした、、描写で クリスマスローズ、、ニコンでとってます。 こんな感じでよいでしょうか?? 尚、私、、の感じですが、、、シグマの単焦点、、開放でもカリカリ描写がトンボには最適!です。 フィルム時代にニコンとシグマ、、自分なりのテストですが、、シグマ、、ニコンより、、黄色く仕上がります コンパクト求めて、、、光の曲げがきついとこと、、と、後は、、簡単に、、壊れます!〔修理は不可能です〕 もちろん!!!私の使用頻度から、仕方ないかも?? また、、なんか、、ありましたら、、、何か???参考になるようなら、、、 質問まっています、、、ネ!
2016年03月07日14時47分
ハナミズキさん コメント感謝です。 あなたのカメラが、、ミラーレスですよ、、ネ?? 望遠では、、がんばって、、前後左右の明暗比で、、、あなたの世界、、作ってください。 いろんな考え、、あっての写真です、、。 でも、遠くの植物園、、より、、近くの田んぼの畦、その他間じかな、、自然に、、自分の絵、、 作る、、こと覚えること、、お勧めします、、、、が? 私からみた、、あなたの写真、、とっても綺麗〔綺麗過ぎるかも?〕でも、、人間性もにじみ出て、、 まじめで、、律儀、、どこかで、、何かの??カラ破ることできたら、、ネ! 私、、、ここで、、一杯えらそうなこと、、言いつつ、、数多くの写真の中に、、、この絵、、初心者 構図、、えらそうに、、いえる???あんまりほめられない、、絵乗っけてますよ。後から見たら、削除したい ですが、、、我慢してます。 それで、、自分の殻、、破れたら、、いいよ、、、ネ! そして、、あなたも、、気が付かれおられると思いますが、、紅葉、梅、桜、、木のなりものは。 花だけでなく木の陰、、入れて、、土から映えてる、、お花は、、なるべく下目において、、できれば、、 地面、、いやらしくないくらいに入れてます。 がんばりまショウ!!!
2016年03月09日08時29分
IKURA_papa
素敵なクロッカスシリーズをありがとうございます! それぞれの作品から、アールなかさんの被写体への想いが凄く伝わって来ました♪ 腹ばいのアールなかさんと、ぜひ一度ご一緒させていただきたいです^^
2016年03月01日21時43分