アールなか
ファン登録
J
B
ニコン MF300mm F2.8 これが、、、今年最後のセツブン草写真です。 次回何時なるか???わかりませんが、、また。。。見てください、、、ネ!
治療の方、色々たいへんのようで、頑張ってください!! また公園に行った時、お花が良い状態でアールなかさんを迎えてくれるといいですね!! 節分草、私、見てみたいのですが、近場でなかなか無さそうで、、、 毎年アールなかさんの節分草や福寿草を見て、憧れるのですが、どこにあるんだろう?って(笑
2016年02月22日08時51分
何とも魅力的な後ろ姿を捉えられた作品ですね。 美しく透過した花びらの輝きは絶品で、このアングルからの切り撮りは私も見習いたいものです。 どうぞお身体ご自愛下さい。
2016年02月22日09時51分
今年はセツブンソウ見ることができませんでした。 いろんな美しい姿をたくさん拝見できて嬉しいかったです♪ 治療始まるのですね、どうぞお大事になさってくださいね。
2016年02月22日10時18分
セツブンソウは、しっかり見たのはアールなかさんのところが初めてです。 とても小さいお花なんですね。 スノードロップの時も思いましたが、被写体に向く姿勢と言いますか、被写体と同じ目線から切り取ると言うのはすごく大事だと思いました。 春が待ち遠しいです^^ いつも素晴らしい作品見させて頂き感謝しております。 ありがとうございますm(_ _)m
2016年02月22日14時35分
可愛いお花ですね(^_^)v その可愛さをとても素敵に切り撮られて凄いです^^ いつも治療の合間にもお写真を撮りに行かれる情熱、素晴らしいです(^^♪ どうぞくれぐれもご自愛くださいね♪ そしていつもアールなかさんのお写真を心待ちにしています(^_^)v
2016年02月22日20時07分
皆様、、、いつも、、写真見ていただき、、、また、、多くのぽっち!! 感謝してます、、、今までの治療約1年を過ぎました、、それなりの効果は、、とってもあり、、あと少し のところに来てます、しかし、今度導入の薬が、、まったく私自身が受け入れないものでしたので、、 そのために、、3週間以上公園にも行けない空白期作ってしまいました、、、でも、何とか!!新しい薬に なれるよう、、努力しながら、、、公園に行きたいと、、、思って居ります。公園は、私のリハビリと、、 本気の場所でも、、、ございます。また、、今頃のお花の写真来週には、、上げたいと思ってます。 見てください。
2016年02月24日12時29分
モンカゲロウさん コメント感謝です、、、久々でもございますが、、、元気!!ですか!! 写真の幅も、、、少し広がって、、来ましたが、、何でも、、興味もって、、何でも写してみてください 中から、、自分にあった、、写真に絞り込んで、、、いけると思います。まずは、、どんなことでも。。 写真続けましょう、、、、ネ!
2016年02月24日10時30分
papadaさん コメント、、、感謝します。 これからも、、精進して、、、皆様に、、見てもらえる、、写真とって行きたいです。 がんばります。一杯ぽち、、ありがとうございます。
2016年02月24日10時33分
自然堂哲さん コメント感謝です。 お互いがんばり、、ましょう、、ネ! お花のピーク、、、このお花は、、、開花しているのが、、、意外と長いです。 一般のコスモス、、ポピーほとんど、、三日花ですが、、このお花、、周りの花びらに、、見える、、部分が コスモスとおんなじ、、ガクですから、、一般の花びらよりは、、多少きれいに咲いてる期間が、、 長いです。私の何回も、、このお花を見てますと、、ガクの端から痛みが、、来ます。それと、つぼみ の数です。畑、、小さいですが、、公園の管理の下、、4枚ございまして、、1枚は光の関係で、、 すでに終了、、一番遅い群生の一番の場所が、、私の見立て、、ピークでございました。
2016年02月24日10時46分
エミリーさん コメント感謝です。 このお花、、、もともとは、、山野草でございます。でもどこでも、、咲くのではなく、、アルカリ土壌、、 秩父、などのセメントを産出するような、、土でないとい咲きません!!!一般には、、、上から、、積もった 落ち葉は、、やがて、酸化して、、酸性土壌になって、、行きますので、、、公園では、秋に、、人を 入れて、、草むしりと土壌改良を毎年やってます。その努力のタマものでございます。
2016年02月24日10時59分
teddy y コメント感謝です。 ハイ、、私のお花の基本、正面からです、、、高さそろえて、、正面からの写真、、、が、、終わったら、、 また、、その周辺で今度は、、横向きの花探しします、今回は横向き、、、いい絵出ませんでした、、が 撮りました、、次は、、後ろ向きのお花に、、焦点絞って、、数点、、絵にできる写真とってます。 最後、斜めからの、、、写真が締め、、になります、基本、、逆光は変えずに、正面、横、後ろ、斜め、、 おんなじ、、設定でも、、これだけこなせば、、、動かなくても、、1時間ゆうにかかってしまいます。 teddy yさんも集中して、、とってもすばらしい写真出される、、かたなので、、、今度、、チョウトンボ の季節に、、いろんなお話、、したいです。
2016年02月24日11時14分
pink leafさん コメント感謝です。 ハイ、、、新たな治療に、、戸惑って居りますが、、、体、、、とても!!!元気です。 うそでなく、、、元気でなかったら、、治療進まないのです。 今度、、、来週になりますが、、、また、、お花の写真とって来ますので、、、見てください。
2016年02月24日11時20分
苦楽利さん コメント感謝です。 そして、、苦楽利さんのセツブン草待ってます、このサイトでもあんまり見かけないのです。。。! そちらでも、、、ゆっくですが、、、確実に春に、、向かってます 病気のほうも、、励まし!!!!感謝、感謝!!!!で、ございます。
2016年02月24日11時33分
mint55さん コメント感謝です。 あなたのところは、、、人気が出すぎて、、、書き込めないので、、、 ここで、、、少し、、ボケの作り方、、、上の写真その他、、、を利用しながら、、、解説します、、、ネ! 上の写真、、、見てください、、どこかで、お花一本は、、縦位置基本、、、お話しました、、、よね!! そして、、土から生えてるお花ですから、、こんな風に、、土意識して、、お花は、、下目におきます。 逆に、、桜、梅などの、、木のお花の場合、お花の位置は、、上半分にすると、、、背景で、、ここと おんなじ様に、、、後ろボケのスペース、、が、、生まれます。次に、、マエボケ、、ここでは。。 できませんですが、、お花を上半分に持っていき、、少しずらして、、手前の花が来る位置に、、移動 すれば、、、マエボケも簡単になります、、桜、梅も、、お花上半分に置けば、、手前に、、広大な ボケスペースが、、、生まれます。 次に、、、今年のセツブン草 8、、、見てください、、、横位置の写真での、、、ボケ写真の コツ、、の教えやすい、、素材になります、、、横位置も縦位置と、、おんなじで、、お花を、、真ん中 におかない!!が、、基本になるのですが、、、まず、左下から右上に、、対角線を、、頭の中に 引いてしまいます、、その半分にピントの合ったお花を、、置けば、、残りは、、ボケスペース!!! 逆の左上、、から右下に、、向かって頭の対角線を引けば、、、どちらか一方に、、ピントで、、撮れば 空きの部分が、、ボケスペースになります。 今回は、、ここまではなくて、、いいデスから、、、春の、、小さめのお花で、、、お試しください ボケ味は、、自然だけでなく、、こんな考えで、、、作るものかな???
2016年02月24日12時05分
ハナミズキさん コメント感謝です。 私の、、ほうこそ、、あなたから、、教わる、、、こと、、、多いいです。 これからも、あなたのコメント欄にも、、入れさせていただきますが、、、とっても、、、ピアな写真 性格、、、現われます。これからも、、、期待して居ります。
2016年02月24日12時16分
アールなかさん、こんばんは♪ いつもご丁寧に教えてくださりありがとうございます(^^♪ 背景を考えての構図づくりを最初に教えて頂いてからお花を撮るのがとても 楽しくなりましたがこの所、少しまたわからなくなってきています。。 なかなかゆっくり撮りに行けないことや仕事のストレス?とか(笑) この縦構図や4番、5番も大好きです・・! とても真似できませんが8番のように小さなお花をボケを含めて大きく撮ることは 私にはないことですのでとても勉強になります(^_^)v 少し、、基本を見直しながら少しずつ頑張ってみます。 今週末、撮りに行ければいいなぁって思っています。 またよろしくおねがいいたします(^_^)v
2016年02月24日22時30分
tk23さん コメント、、、感謝です。 人違い、、、してしまいました。 あなたの、、、写真、、、とっても!!とってもわかりやすい、、、です。 今回の蔵出し、、桜、、素敵過ぎて、、、声失いました、 こんな、、説明でない、、、人の心に、、、多く残る、、!!、、絵もっとほしいね!!! がんばって、、ください、、ネ!!!
2016年02月24日22時31分
mint55さん わざわざのコメント、、、ありがとう、、、です。 老婆心ながら、の書き込み!!、、あなたのような、、優秀な方は、、、ほんの少しのヒントで、、、何かの 折に、、ふと???思い出してもらえばいいのです。がんばって!
2016年02月24日22時43分
ハナミズキさん コメント感謝です。 今度、、、ぜひ!!!ご一緒しましょう!!ただ、、私は、、一緒に回るだけで、、、どれだけ、、、 あなたの参考になることが、、言えるかはわかりませんが、、、逆に、、私は、その方の撮影方法、、 盗んだり、、、しますので、、、!? mintさんあての、、、ボケの、、作り方、、、ですか・・?なんな風に、、考えれば、、、簡単でしょ??
2016年03月02日07時12分
モンカゲロウ
どれも気もちのいいピントが見ていて落ちつきます。 被写体への向き合い方、集中力を感じられるような作品。 見習わなければ・・・・。自分もがんばろう~(*'▽')
2016年02月22日00時18分