写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

富士川拾兵衛 富士川拾兵衛 ファン登録

2016 1st Diamond

2016 1st Diamond

J

    B

    緊張の時間帯も、ようやくエンディングを迎えます。 お日様もしっかり真ん中に降りてくれました。 ダイヤモンド富士を撮っていて、この瞬間に出会えると苦労が報われた気分になれますね。 2016年一番最初のダイヤモンド富士…ゲットしました! YEAH!!

    コメント12件

    t.t.chopper

    t.t.chopper

    ダブルにはならなかった様ですが、湖面に伸びた光は綺麗です 一度お聞きしたかったのですが、富士川拾兵衛さんはjepg派ですか?

    2016年02月16日20時16分

    富士川拾兵衛

    富士川拾兵衛

    t.t.chopperさん、こんばんは。 このあと太陽が沈んでから、逆さが現れてくれました。 もうちょっと早かったらな…なんて悔しい思いをしましたね。 いつかリベンジします。 それから質問の件ですが、jepgって何のことでしょうか。 質問の内容を理解出来てません。 ゴメンナサイです。

    2016年02月16日20時29分

    富士川拾兵衛

    富士川拾兵衛

    Leopardさん、こんばんは。 今年初のダイヤモンド富士、やっと撮ることが出来ました。 去年もそうでしたが、2月に見えるときは素晴らしく綺麗に見えますが、雲が多く発生しやすい時期でもあります。 それだけにこの時期のダイヤは、ホリデーカメラマンの自分には貴重なのです。

    2016年02月16日20時34分

    富士川拾兵衛

    富士川拾兵衛

    oyasiroさん、こんばんは。 この写真のように頂上の真ん中に太陽が下りてるとやっぱり嬉しいです。 この瞬間、やっぱり大好きな瞬間です。

    2016年02月16日21時22分

    takafuji

    takafuji

    たしかに私の行った前日はさざ波が立っていたようですね。。。 私は運が良かったみたいです(^^ゞ 撮影に関してですが 今まで拝見させていただいた作品の率直な感想は 多くがいわゆるアンダー(暗め)な作例になっているように思われます 意図してアンダー気味の描写を好まれているのならば問題ないのですが 富士川拾兵衛さん自身でも撮ったイメージと『なんか違うな? こんな暗い感じじゃないな?』 などと思われておりますでしょうか? そしてもう一点 大方の作例が色彩感が少ないという点です(これも意図してでしたらスミマセン) t.t.chopperさんが仰られたJPEGですがこれはカメラを購入した時の初期設定では 保存データファイルの形式がJPEGです。そしてパソコンで撮影したデータをもとに 色味やトーンをより自分の好みに現像するためのデータがRAWです。(厳密にはもっと違う定義ですが) 取説を熟読すれば分かりやすく書いてありますけどね(^^ゞ これはこれでいいのですが あとは撮影時に絞り優先(AV)なのかマニュアルなのか それとも全自動オートなのかが気になります。 とにかく今度はホワイトバランスを『オート』 ピクチャースタイルは『風景』 これで撮ってみてください。  あとは県内で近いので今度撮影ご一緒出来れば口頭でアドバイスしますよ(^^ゞ 長文スミマセンでした_(._.)_

    2016年02月16日23時49分

    富士川拾兵衛

    富士川拾兵衛

    takafujiさん、おはようございます。 細かい説明とアドバイス、本当にありがとうございます。 takafujiさんのご指摘通り、以前はAVでの撮影のみでした。 若干暗めにしていたのも事実です。 晴れているときなんかは空の青さを必要以上に強調し過ぎていたのかもです。 ホワイトバランスもその時の天候に応じて「晴れ」だったり「曇り」だったり…みたいな感じでやってましたね。 あと…恥ずかしながら自分、取説をじっくり読むということをほとんどしてませんでした。 それじゃあ理解出来るわけないですよね…。 t.t.chopperさんに申し訳ないことしちゃったな…親切に教えてくれたのにそれを理解してなかったんだから。 まずはそこから始めた方が良さそうですね。 今自分が使ってるKissも買ってから一年半以上経つのに、まだまだ使いこなせてない証拠ですよね。 これからも少しずつ知識を身に着けて、自分なりに精進してみます。 自分に足りない部分を教えてくれたtakafujiさん、t.t.chopperさんには感謝しています。 本当にありがとうございました。

    2016年02月17日09時06分

    さいぱん

    さいぱん

    ダイヤモンド富士おめでとうございます☆ミ 夕方のダイヤモンド富士って大変そうですよね 結構雲隠れが多く、しかも無風はほぼ無いですからね Wダイヤモンド富士撮れたら奇跡ですね なので片方だけでも満足しそうですよ でもリベンジ頑張ってください 自分も撮れれば撮ってみます

    2016年02月17日10時54分

    富士川拾兵衛

    富士川拾兵衛

    さいぱんさん、こんにちは。 山中湖だとちょうどこの時間は風が多いので、なかなかダブルは難しいです。 田貫湖や富士本栖湖リゾートとかで見れる昇るダイヤモンド富士では風の影響は出にくいのでダブルは狙いやすいですよ。 ここ最近田貫湖に足繁く通ってるさいぱんさんには是非ともチャレンジしてほしいですね。 田貫湖だと4月20日近辺から見ることが出来ます。 この時期は湖畔に人がごった返してぐちゃぐちゃになりますが、一見の価値アリです。 一回見たら病み付きになること間違いなしですよ。

    2016年02月17日17時12分

    空色しずく

    空色しずく

    う~ん! 美しいものを見ることができた時の 感動は計り知れませんね 素敵なお写真を魅せていただき 本当にありがとうございました 寒い中での撮影、お疲れさまでした(#^.^#) いいことありそうな今年1年ですね~

    2016年02月17日18時48分

    富士川拾兵衛

    富士川拾兵衛

    空色しずくさん、こんばんは。 ダイヤモンド富士を撮影しているときでこの瞬間が一番好きです。 太陽が半分くらい沈んだこの瞬間が…。 毎回この瞬間を見るために足繁く通ってますが何回観ても飽きない瞬間です。 今月いっぱいはこの近辺で見ることが出来ますが、この次に見ることが出来るのは10月中旬くらいになります。 空色しずくさん、どうですか? この近辺を暴走してみたくなりませんか? この近辺はオススメのスポットが沢山ありますので是非とも暴走してほしいものです。

    2016年02月17日19時48分

    tetsuzan

    tetsuzan

    素晴らしいD富士をゲットされましたね~ 緊張感が伝わってきます。ご苦労の甲斐がありましたね。

    2016年02月22日00時48分

    富士川拾兵衛

    富士川拾兵衛

    tetsuzanさん、こんばんは。 そして、はじめまして。 今年に入ってやっと撮れたダイヤモンド富士です。 去年は年明け早々に撮れたんですが、今年は今月に入ってやっとです。 いろんな場所から見ていますが、場所が変わってもやっぱりいいですね。 見ていて飽きない景色です。

    2016年02月22日01時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された富士川拾兵衛さんの作品

    • Silk Hat
    • Sunset Theater
    • 鱗雲も染まる夜明け
    • 紅の朝、再び。
    • 師走の始まり、高台で迎える朝。
    • 今年初めての大海原

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP