キュリー主人
ファン登録
J
B
PHOTOHITO友達のnomsunさんと遠足してきました! いろんなところを歩き、楽しい一日でした(^^♪ 阪堺線を撮影した一枚です。チンチン電車と共存する方々の暮らしぶりが少し見えたような気がしました(^^)
*tomozo*さん、嬉しいコメント有難う御座います。 この日は最高の遠足日和で暑いくらいでした。 望遠で重ねた遠くの景色が陽炎で揺れ、幻想的でしたよ(^^♪
2016年02月16日00時31分
トリス高尾さん、嬉しいコメント有難う御座います。 天王寺動物園から通天閣。そして阪堺線と歩きました^^ 車両はレトロなタイプをと思っていたんですが新型でした(^^; 私も最初はバスかと思いましたよ(^^♪
2016年02月16日01時10分
nomsunさん、嬉しいコメント有難う御座います。 お疲れ様でした!^^ 風邪、早く治して下さいね! この日は歩いていると暑いくらいでしたね! 踏切を渡る人と車両を重ねて撮ろうと思い、望遠で構えていたら たまたま来たのが最新型の車両でした。 全体の雰囲気が良かったのでモノトーンに仕上げましたが、 陽炎は加工無しの本物です(^^) オッサン二人でまた撮り鉄しますか~~!^^
2016年02月16日08時35分
MKcafeさん、嬉しいコメント有難う御座います。 私の生活圏にある路面電車の阪堺線なんですが、遠い昔に乗った記憶があるだけで ほとんど初体験のような状態でした(^^; 撮って楽しく乗っても楽しい(^^♪ この日はnomsunさんのお陰でいい経験をさせて頂きました!^^ お褒め頂き感激です!いつも勉強させて頂いているのは私の方ですよ(^^♪
2016年02月16日09時23分
これはs1で撮ったのですね! 最近私は全く使わなくなってしまいましたが こういった作品作りにも手軽に使えて良いですね。 また使用したくなりました。 とても良い雰囲気が出てますね^^
2016年02月16日16時06分
yoshijinさん、嬉しいコメント有難う御座います。 そうなんですよ!S1で撮りました! 撮影に出かける時は首からS1。片手にSLT-A58の安物で固めています(笑) やはりS1は手軽に超望遠が使えるのが魅力ですね! ファインダー・モニター共にニコンのP510に比べると画質は良く無いですが、 撮った写真をパソコンのモニターで見ると結構良く撮れているんですよね。 これはyoshijinさんが撮られた写真を参考に購入を決めています(笑) この写真も肉眼では分からなかった陽炎に揺らぐ世界を切り取れて 良かったと思っています(^^♪
2016年02月16日18時08分
九亞さん、嬉しいコメント有難う御座います。 阪堺線のチンチン電車は軌道上を走るバスのような感じで、 交差点の信号に従って人や車と同じように進んだり止まったりします。 走行速度は40Kmでかなりユックリ走ります(^^♪
2016年02月17日02時07分
tohyさん、嬉しいコメント有難う御座います。 場所によっては民家スレスレを走っている所もあって、 いろんな意味で地域密着の電車です(^^) そんな環境に慣れ親しんだ人たちの生活ぶりを少しだけですが 写真で表現できればと思った1枚です。 お褒めのお言葉、感激です(^^♪
2016年02月17日02時15分
とっても素敵な生活風景ですね(^^) 独創的な画面にまず引き込まれました。 電車の線路と生活道路が幾重にもクロスしている場所なんですね。 ご家族の姿になんとも緩やかな温かみを感じました。 拡大して拝見しましたが、遠景のユラメキにも釘付けになりました! この時期でも陽炎に出会えるのですね〜。勉強になります。
2016年02月17日21時33分
poteiさん、嬉しいコメント有難う御座います。 人物スナップが大好きな私なので、この写真は特にお気に入りです。^^ この日は雲一つない晴れの天気で暑いくらいでした。 望遠で陽炎に揺らぐ電車と踏切を渡る人物を撮影しようと構えていると、 偶然、お母さんと子供たちが渡り始め、思わずシャッターを切りました。 その情景は写真に深みを与えてくれたと感謝しています(^^♪
2016年02月17日22時02分
こんばんは。 回想のようなワンシーンに、淡いグリーンの世界観・・・ 何だか小さい頃を思い起こさせるような雰囲気ですね。 時間が緩やかであるのが伝わります。
2016年02月21日00時08分
のえるが5656さん、こんばんは。 ファインダー越しに別空間がそこにありました。 陽炎の揺らぎの中で慌てることも無く、いつも通りに踏み切りを渡る人たち。 そんな世界を表現しようとしていると、この色に辿り着きました(^^♪ 嬉しいコメント有難う御座います。
2016年02月21日00時16分
どこか懐かしくそして心が温まる風景描写ですね。 陽炎のゆらめきにも心惹かれました❤︎ ここにはゆったりとした時間が流れているのですね。 雰囲気がストレートに伝わってきます。 素敵なお写真を見せていただけました。 大人の遠足…何だか楽しそうですね(^^♪ 遠足前夜のようなあんなワクワク感でしょうか♪
2016年02月28日19時11分
**しろつめ草の花冠**さん、こちらにも嬉しいコメント有難う御座います。 セピア色の仕上げも考えたのですが、陽炎には合わない気がして、この色にしました。 なんか懐かしい気分に私も浸りました。 せっかちな関西人なのに、この時速40Kmで走る路面電車と関わる時は何故か、 ユッタリしています。 少しの区間、乗車もしましたが車内も同じくユッタリした雰囲気で、 知らない乗客の方とお話する事もできました。不思議ですね(^^) 大人の遠足。楽しいですよ! **しろつめ草の花冠**さんの手作りランチを持って一緒に出かける遠足が明日だとしたら、 それこそワクワクで眠れないでしょうね(^^♪ 叶わぬ夢でしょうけど・・・(;_;)
2016年02月28日19時57分
フレンズさん、幾つものお気に入りと嬉しいコメント有難う御座います。 私は人物スナップが好きで、ドラマを感じる描写を心がけて撮影しています(^^) またお邪魔させて頂きます(^^♪
2016年11月26日21時49分
キュリー主人さん こんにちは。 先日は新着から港の写真が目に留まりお気に入りさせていただきました。 今回他の写真も見せていただきました。 私が生まれた頃の写真も褪せることなく素敵ですね。 時代的な柔らかさがあるのかなと思いましたが、この写真も素晴らしく、やっぱり腕ですね (^^) キュリー主人さんのような写真に憧れます。
2018年07月03日07時40分
Donnyさん、沢山のお気に入りと嬉しいコメント有難う御座います。 私が若かりし頃、フィルム一眼で撮影した写真を時々アップしています。 芸術的価値はあまり無いと自分でも思っていますが、記録写真として見て頂ければ嬉しいです。 写歴が長いだけて上達しない私なので、今は安物のデジイチを相棒に写真を撮っています。 ファン登録までして頂き有難うございます。後からになり申し訳ないですが、 私もファン登録させて頂き、Donnyさんの作品を拝見させて頂きますので宜しくお願いします。
2018年07月05日03時46分
キュリー主人さん、こんにちは。 市街地でこんなに印象的な写真が撮れるのですね。 少し陽炎になった電車を背景に人々の生活を素敵に写し取られていますね。 毛糸の帽子で防寒フル装備のお母さんと対照的な薄着の元気な子、 後には下校中の小学生、遠くには仕事中と思われる男性 キャプションに書かれているとおり、平和な一日の暮らしぶりが詰まった とても絵になる素敵な一枚と感じました(^.^) ひとつ前のカット「どうした?五郎丸!」 タイトルのつけ方で写真を見る印象ががらっと変わるのですね~ 五郎丸君は、ずっと不安げな表情をしていたのか?一瞬みせた表情なのか? 五郎丸のネーミングも愛嬌があって良いなぁ思いました。(笑) 写真面白いですねぇ(^.^)
2021年10月20日22時06分
こうつくさん、こんにちは。 嬉しいコメント有難うございます。 地元では阪堺線と呼ばれる歴史ある路面電車です。 私の生活圏でもある場所に終点「浜寺駅前」があるのに乗車したのは何十年前に1回。 この写真の時とその後1回の計3回。それぐらいしかありません。 被写体としては始点・終点までの周囲の状況が大きく変化するので 車窓からの眺めも楽しいです^^ この写真はどの停留所から撮影したのか忘れましたが、この停留所付近の生活スタイルが 少し分かったような気がしました。 私が勝手に名付けた「五郎丸君」。 河川敷の少し離れた場所からご主人と一緒に私の方に向かってゆっくり歩いてきました。 散歩中の犬はハシャイデ落ち着きが無いイメージがあるのですが、耳を垂らして肩を落とし、 (犬の肩はどのあたりか分かりませんが)妙に元気なく見えました。 近づいて来たその表情はションボリしていました。 いろいろ考えながらこのコメントを書いているうちに思った「ひょっとして」は、 ここに来る前にハシャギ過ぎて、ご主人に叱られた後なのかも知れませんね(^^♪
2021年10月21日15時24分
*tomozo*
貼り絵か油絵のような素敵な描写ですね^^ なにげない光りの具合やシチュエーションもとても良い感じで♪
2016年02月16日00時25分