tk23
ファン登録
J
B
中野もみじ山がある黒石市は、こけしでも有名ですが、冬になると黒石のこみせ通りや各商店などに、この「こけし灯ろう」が飾られます。 年末に毎年開催される「こけし灯ろうまつり」は、終了しましたが、温泉街の近くにある「津軽伝承工芸館」で、明日6日〜14日まで「雪の降るさと」という雪まつりが開催され、この「こけし灯ろう」が見ることができます。 http://www.aptinet.jp/Detail_display_00003964.html
micomicoさん。 いつもコメントありがとうございます m(_ _)m 黒石市もその昔、城下町だったので街中はとても風情がある通りに、こけし灯ろうが並べられて雰囲気いいですよ。 温泉街なので、少しセピアトーンをかけて温かみをつけてみました^^
2016年02月05日13時23分
monsterこけし! なかなかない被写体ですね~。面白いです。 返信なんて気にせんでいいっすよ。^^ tkさんマジメやから気になるんでしょうね~ ちょっと僕のいい加減さを分けてあげたい・・・いや、もらってくれ!笑
2016年02月05日13時46分
縦構図なのにパースが効いたアングルが素晴らしいです! こけしに描かれた絵が優しく暖かいですね〜〜 この時間自分なら温泉に入って食事前のビールです(^_^)
2016年02月05日14時00分
sukesukeさん。 いつもコメントありがとうございます m(_ _)m monsterこけし。いいネーミングですね(笑)青森らしく、ねぶたの手法でこうした紙細工を使うイベントが年中あるんですけど、あんまり撮られてる方がいないので知って頂けたらな〜と思って投稿しました^^ 今回、初めて二枚程コメント閉じさせてもらったんですけど、忙しくて返信できないクセに、やっぱりコメント貰えないのは寂しくて、やっぱり開きました(笑) sukesukeさんはいい加減といいますが、こういうコメントくれる優しさは是非見習いたいといつも思ってます^^ と、言う訳でまたコメント開きます(笑)
2016年02月05日20時55分
パシフィックブリーズさん。 コメント頂き嬉しいです。ありがとうございますm(_ _)m 黒石市の「こみせ通り」は日本の道百選にも選ばれてる風情ある通りですが、温湯温泉地区にある、この津軽伝承工芸館もその様な造りにしてあるので、時期が過ぎたのもあり、今回はこちらで撮影しました^^ 何枚か撮影しましたが、足湯の湯けむりも奥に入ったこの写真が一番良かった写真だったので、誉められて嬉しいです^^ パシフィックブリーズさん、飲むの早いです(笑)
2016年02月05日21時01分
cat*さん。 いつもコメントありがとうございます m(_ _)m こけし灯ろういいでしょ^^ この他にも青森各地でこんな催しやってます(^^)/ ちなみに、大きさはこれで150cm位はあると思います(笑)
2016年02月05日21時06分
hattoさん。 またまたコメント頂き感謝しておりますm(_ _)m 風景が一番大好きなんですが、地元が好きな私としては、こういうのも紹介できたらと思い投稿してみました。 紙細工は、ねぶたを始め津軽の伝統工芸ですが、閑散期の冬もこういう催しで各地で盛り上げようと頑張ってます^^ hattoさんの作品は、最初から素晴らしい作品ばかりです。愚作なんて言ったら私の写真は愚作以下になってしまうので、勘弁して下さい(苦笑)
2016年02月05日21時16分
素敵ですね〜〜♬ しかし雪がすごいですね。 スイスはまた暖かくなり雪景色は今の所望めません。 それとたくさんのお気に入りありがとうございました。 とても嬉しいです^^
2016年02月06日06時08分
キンボウさん。 いつもコメントありがとうございます m(_ _)m 結局、青森は例年以上の積雪量位になってしまいました^^; 暖冬はどこに?という感じですが、まとまった雪が今年は少ないので楽なんですけどね(笑) もっと早く訪問するつもりが、時間が無く遅くなりすいませんでしたm(_ _)m
2016年02月06日08時06分
こけし提灯って感じですかね!?Σ(゜口゜; しかしやはり雪があるだけで全く違った写真になりますねー! 今年は・・・雪は全く見ていないなあ・・・・(*ノ-;*)笑
2016年02月07日21時53分
ship-waterさん。 わざわざコメント頂きありがとうございますm(_ _)m 先日はおつかれさまでした。 寒かったですね(笑) 18-105さんのおかげで、こうして皆様にお会いできてすごい嬉しかったです^^ 津鉄撮りもカメラも、初心者同然なのでこれからも参加させて頂けたら勉強になるのでお誘い頂けたら喜んで飛んで行きます(笑) これからもよろしくお願いします m(_ _)m
2016年02月08日18時53分
ギヒトさん。 いつもコメントありがとうございます m(_ _)m 正しく、こけし提灯ですね^^ でも、青森にはねぶたとねぷたがあるので、こけしねぷたの方が地元には馴染むかも知れません(笑) 青森の雪分けてあげたいです。 何だかんだで、去年より雪多くて忙しいです(苦笑)
2016年02月08日18時56分
RE-ROCKET
デッカイこけしですね(^O^)
2016年02月05日12時53分