写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

からまつ からまつ ファン登録

シジュウカラ 2

シジュウカラ 2

J

    B

    窓からの距離、大道具小道具イマイチで、色々試しています。 秋に庭の隅に片づけたバラ用のフェンスを雪の中から掘り出して使ってみたり。 窓を開けても逃げなくなったので、次の段階でとしてストロボも使ってみたり、 最初はビックリしたようですが、すぐに慣れっこに成りました。 少しは色やメリハリが増したでしょうか?

    コメント7件

    からまつ

    からまつ

    ぽり 様    こちらへもコメントありがとうございます。  夜が明けきらないうちから、鳴き声とともにやって来。  本当に可愛いですよ。  いつも同じ個体がやって来ているようです、でも結構な数、都合20羽くらい  いるので、区別は中々つきません。  なかなか新しい種類が増えません、近くの森にオジロワシが来ているので、庭に  サケでもぶら下げたら、やって来るかも知れませんが(笑)

    2016年01月30日18時55分

    idsd

    idsd

    鳥に慣れてもらって羨ましいです♪ 撮影が楽しいですね(^^)

    2016年01月30日19時19分

    バジル2022

    バジル2022

    ああ、羨ましいです! 小鳥たちの声で目が覚める暮らし~~ おうちが、鳥撮影のスタジオみたいです(*^_^*) どの子もいいお顔してますね♪

    2016年01月30日19時48分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こうなったら庭に鮭ぶら下げて オジロワシやオオワシを呼んでほしくなりますね^^

    2016年01月30日20時47分

    からまつ

    からまつ

    idsd 様  いつもコメントありがとうございます。  慣れると同時に、少しずつ数も増えてきました。  餌の減り方も早くなって今日も餌の材料を買いに行ってきました。  ラード(豚の脂、ポリチューブに入ったものです。)  砂糖と小麦粉と一緒に混ぜてバードケーキなるものを作ります。  どの野鳥もとてもよく食べます。  そのほか、ヒマワリの種、から付き落花生等も餌台に置いております。

    2016年01月31日21時00分

    からまつ

    からまつ

    人生いろいろ 様  いつもコメントありがとうございます。  観察していると、一羽一羽に個性や性格の違いがあるようで、  同じ種類でも様々な個体があって、人間の個性とダブって見えて  とても面白いです。  また、同種類でも体の大きさにも違いがあることも初めて知りました。  年齢や栄養状態の違いなのでしょうか、面白いものですね。

    2016年01月31日21時09分

    からまつ

    からまつ

    nikkouiwana 様 いつもコメントありがとうございます。  魚をぶら下げて、オジロやオオワシが来たら面白いと思うのですが、  先にトンビやカラス、キツネが来そうでね。  コゲラやシマエナガが来ても良さそうなのですが、未だ来てくれません。

    2016年01月31日21時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたからまつさんの作品

    • 冬の散歩道 ゴジュウカラ
    • 夕方散歩 近所のキツネ達1
    • バッタ
    • 1月の森 オオアカゲラ1
    • 秋 嵐の後の森で1
    • 6月の子狐たち

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP