湯壱郎
ファン登録
J
B
距離を稼ぐためにシグマの18-300㎜を持っていきました。遠い被写体でも自由に切り取れるのでその名の通り便利です。この写真は人垣の2~3列目から壇上の女性を撮影しました。顔色と、顔に影が残っているのが気になりはしますが、JPEG撮って出しでなかなか頑張ってくれていると思います。広角付近は車も撮影できるので、次からこれ一本で行こうかなと考えてしまいます。ただ、F5.6なので後ろがクッキリですね。ここは割り切りでしょうか。悩ましいです。
hiro0422様 コメント有難うございます!70-200f2.8の作例を見てきました。良いですね~。距離とf値でしっかり背景が溶けているのが羨ましいです。え~っと、私の持っている3本のレンズを全部売ってやっと買える位ですね(涙。いつかは…と頭の片隅に置いておきます(笑
2016年01月19日23時06分
突然失礼致します 自分は昨年のモーターサイクルショーで始めてコンパニオンさんを撮影しまして 以来の拙いノウハウですが 一度ロケハンしてブースを確認して二週目にどの辺りを集中的に撮りたいのかを決めて立ち回る事 女性を出来る限り開放で撮りたいので立位置の目の位置になる一番右端のAFポイントにジャストでピントが来るようにアジャストする事、その代わり絞らないと車は撮影出来ません(笑) ピントをMFで微調整して3枚撮り、連写しない事、ストロボのチャージが間に合わない理由も有ります 絞り優先、感度AUTO1600まで一番肌色のトーンのでるJpegに設定しカラーを少し+ストロボは弱く調整して必ず焚く(ストロボを焚いて撮っている事を認識してもらう、ポージングのリズムを作る、焚かないと演出照明の色被りしやすい)事ぐらいでしょうか そうすると私みたいな日の丸にっこり写真が撮れます(笑) 車と女性の写真が両立出来る面白いイベントですので 楽しんで頑張って下さい!お邪魔しました(^^♪
2016年01月22日14時26分
>光速の豚様 コメント有難うございます!成る程、一回全体の状況を把握してからピンポイントで撮影に行くという事ですね。バイキングと同じやり方ですね笑。フォーカスポイントについてはMF置きピンになる訳ですね。f値が2以下になってくるとカミソリピント状態なので落ち着いた設定が重要になりそうです。isoは上限を決めて、キヤノンならポートレート設定でしょうか。成る程、ストロボ焚いて撮影を認識して貰うというのは考えつきませんでした笑。ポージングのリズム、慣れておられますね^ ^実経験による貴重なアドバイスをご教示頂き、有難うございました。2月に友人の結婚式が控えていますので、ご教示頂いた内容で撮影に挑戦してみます!誠に勝手ながらお気に入り登録させて頂きます。宜しくお願い致します。
2016年01月22日14時39分
hiro0422
やっぱりこの手の被写体は70−200f2.8が欲しいところでしょうか… しかしお値段が…^^;
2016年01月19日22時41分