Biwaken
ファン登録
J
B
一週間程前、いつもの公園の草むら。 セイタカアワダチソウにアワフキムシの仲間が留っていました。
バライタさん ありがとうございます。 アワフキムシという名前の通り、幼虫は自分の排泄物を泡立てて、その中で暮らしています。 草の所々で、白い泡のようなものが付いているのを見かけられたことは無いでしょうか? 幼虫は、その泡に守られて暮らしています。 面白い生き物です^^
2015年12月09日22時17分
そらのぶさん ありがとうございます。 大きな分類群では、カメムシの仲間に入る生き物です。 セミやヨコバイといった昆虫に近いです。 ストローの様な口を植物に刺して、その汁を吸って生活しています。 アブラムシはその排泄物を甘露としてアリに与えて身を守ってもらっていますが、アワフキムシは違います。 アワフキムシの幼虫は、その排泄液を泡にして身を守っているという面白い生き物です。
2015年12月09日22時30分
バライタ
何だか変わった虫ですね、初めて見ました(^^)
2015年12月09日20時44分