コバヤカワ
ファン登録
J
B
花冷えに 悲しき吾や ふたつとせ 注 花冷えの日に、俺みたいな寂しいヤツが二つも居るで・・・。
「俺みたいな寂しいヤツが二つ」ってイス? 「春」の季語はホーロー鍋の草でしょうか。 そのホーロー鍋の板なのか角材なのか、その意味が解りません。? こういうのを不条理という意味の「シュール」と言うのではないでしょうか。 今日改名?、今度はコバピリさんですか。^^
2010年04月05日10時23分
>☆chairu☆さん 一番乗りでございます^^ありがとうございます! そんなつもりで撮ったんじゃないんだけど、こんなんになってもた^^ 春が俺をおセンチにさせたんです・・・。コメントありがとうございます!! >kenzさん おはようございます!!分かりにくい句でスンマセン(苦笑) これはね、港にある雑貨屋さんの角にあったものですね。前から何とか物にしてやろうと思っていたんですが、こんな風になってしまいました。何か違う気もするなぁ~ 前の写真と似た感じの古びた感になっていますね・・・。意識してないんだけど、不思議なもんですね。 >フリーザさん おはようございます!!おっ、なかなか素敵な句じゃないですか!! ふりさんも 詠めば上手し 春の句や 一句頂きました!!
2010年04月05日11時09分
>lachrymaさん おはようございます!! 寂しい絵ですか!?そうですね~そうだとしたら、僕が感傷家だからでしょうか。最近そんな輩を、センチメンタリニスタと呼んでます^^ ご指摘ありがとうございます。早々に修正しました!!オリのK-7ってなんだ? >英さん おはようございます。 英さんは 飲めば深酒 春の宵(酔い!?) ごめんちゃい!! ありがとうございます!!一句頂きました!! >hisaboさん おはようございます!! そうですね。椅子の事です・・・。季語は花冷えです。下手な句で分かりにくかったですね。具象的なイメージで詠んだのではなく、心象心理としての句ですので、掴み難い句ですね・・・。反省!!hisaboさんの解釈どおりで宜しいかと思います。 写真と俳句は前から似ている気がしていたので、キャプションとあわせてみました。そのときの空気や自分の感情、風景、人・・・。これらを句にする、もしくはカメラの収めるという行為が何か近い気がするんですよ。刹那的に切り取る行為といいますかね。僕の勝手な、解釈ですね。 コメント嬉しいです。
2010年04月05日11時26分
>SUNN O)))さん こんにちは!!さっき変えたよ^^ cobaだけで行きたかったんだけど、他に居られるみたいです。で,がついた。 これからもよろしくお願いいたします!!
2010年04月05日13時00分
椅子に挟まれると、真ん中の鍋みたいなのも椅子に見えますね。 しかし何だろうこれは、縁の下の土台? 何でこんなところに椅子があるんだろう?? 不思議感たっぷりです。
2010年04月05日13時08分
おぉ~ペンの色だ^^ 私はキヤノン機も使うから ペンの色には驚く時があります ダメとかじゃなくて個性はダントツですね^^ 645Dも出るしペンは面白い^^
2010年04月05日14時30分
>松本菊さん こんにちは!!コメントありがとうございます!! 土台はね、鍋かな?たぶんですが・・・。不思議さを感じて頂けて嬉しいです!! >GXRphotoさん こんにちは!!はじめまして!!気に入っていただけて嬉しいです^^また来て下さいね! >taka4465さん こんにちは!!この色そうなんですか?苔むしたような緑のとこかなぁ?PENTAXの色は本当に良いですね!!すっかり虜ですよ。そう、僕も分からないながら、この個性が好きです!! 645は手が出ませんね・・・。takaさんお一ついかがですか^^
2010年04月05日14時56分
>縄文じいさんサン こんばんは!!いつもコメントありがとうございます!! 五七五はノリです^^かつ、適当です。詳しい方が見たら一笑に付されると思います。 お忙しそうですね。無理されませんように・・・。 >やまびさん こんばんは!!渋いの好きです。花鳥とか風景は苦手だと思ってますが・・・。 ここにコメント入れてくるところが、流石やまび氏!! コメントありがとうございます!!
2010年04月06日21時47分
>Gieさん こんにちは!!ちょっと陰気な雰囲気ですが、OKですか?嬉しいなぁ^^ 俳句は適当です!575で会ってたら良いんですよ!自由律であれば、もう括りはありませんしね。 是非是非、部長、ご参加を^^
2010年04月09日12時03分
椅子並べ 二人で明かした 夏の夜 ・・・やば、五七五 もしかして得意かも^^ どこをどう見ても、不思議な光景で 惹かれます^^♪ くっきり、はっきりした風景を狙ってた私ですが、 このような作品も撮れるようになりたいものです♪
2010年04月10日15時17分
>Tateさん こんにちは!!一句頂きました!!うまいけど、季語が夏ですね・・・^^ これは、K-7のフィルターかけたらこうなったんです。この写真はほとんどカメラ内で編集したものですね。凄いですよ!!K-7!! コメントありがとうございます!! >旅美さん こんにちは!!いつもコメントありがとうございます!! お褒めの言葉嬉しいです!!別れですか・・・なるほど、確かにそんな感じがします^^ >おうざんさん こんにちは!!なんでこんなに寂しい絵になっちゃたんだろ??自分でも分かりません^^ そうです。フィルターかけてます。K-7の編集機能はすごいねぇ!!買ってよかった!! コメントありがとうございます!!
2010年04月11日17時24分
>Seasideさん こんにちは!!いつもコメントありがとうございます!! この写真はK-7で全部編集したものです!!恐ろしいくらい機能満載で、ずっとイジって遊べます^^
2010年04月12日16時37分
>penonさん こんばんは。すっかりリコメが遅れてしまいました・・・。申し訳ございません!! 色合い僕も気に入っています。ありがとうございます!! >katope兄さん こんばんは!!リコメが遅くなりごめんなさい!! これはただの廃品をオブジェに使っているみたいですね。とあるお店の前にあったものです。 >*&yさん こんばんは!!こちらにもコメントありがとうございます!! この手の被写体は僕の大好物なので・・・。K-7内蔵のフィルターを掛けまくるとこうなりました。 お褒めの言葉嬉しいです^^
2010年07月23日21時17分
kenz
あれ、句を考えてる間に二番に、、、。 ーーイス二つ 遠い記憶の 霜の朝ーー by kenz(スミマセン、こばさんの句の内容が解りません ^^;) 木目が印象の木材が正面に、両脇に古イスですね、 どこかの納屋の中でしょうか? 時代の流れの取り残されているのでしょうか。 前作といい、独特の色味が懐かしく、また新鮮です。
2010年04月05日00時16分