写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

*kayo* *kayo* ファン登録

摩尼車

摩尼車

J

    B

    橋寺・放生院のマニ車、転経器(てんきょうき)とも呼ばれるそうです。 お賽銭を入れて車を回します。 回した数だけお経を読んだ巧徳があるにとか…、便利なものですねえ。^^;

    コメント7件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    むかし、こんな形をしたインパクトプリンターの印字ヘッドがありましたが、これからヒントを得たのかな~・・?♪ この他にもお寺には、くるくる回すお道具が、沢山ありますね~・・♪

    2015年11月26日12時46分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    車を回す。回すことで、修業を積むと言うことなんでしょうね。

    2015年11月26日13時09分

    リストリン

    リストリン

    経文の自動販売機ですか・・・。 オッと、これは失敬、そんなことを言ってると罰が当たりそうです。

    2015年11月26日16時23分

    キューピー

    キューピー

    こんなの初めて見ました^o^ 沢山、回しましたか?

    2015年11月26日18時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    以前チベットを旅した友人から手持ちのマニ車をお土産で頂いたことがあります。 これが寺院に備え付けられているマニ車だったのですね~

    2015年11月26日20時11分

    Tate

    Tate

    英語も、こうやって ガラガラ回して覚えれないかな。。。

    2015年11月26日22時18分

    *kayo*

    *kayo*

    オーちゃん!さま ほんとですね、何かのヒントになりそうな感じですよね。^^ お寺にはくるくる回すお道具がたくさんあるのですか? また、お寺にてったら見つけてみたいと思います♪ コメントありがとうございました。 おおねここねこ2さま 回すだけで修行が積めるならものぐさな私は助かりますが 過酷な修行を積まれる方々に申し訳ない気もしますね。^^; コメントありがとうございました。 リストリンさま 自動販売機、とまでは思いませんがなんとも便利なものだと。 あまり少額すぎるお賽銭では巧徳が積めないような、いや金額じゃなくて どれだけ心を込めて回すかですよね。^^ コメントありがとうございました。 キューピーさま 他でもどこかで見たような気もするのですが撮ったのは初めてです。 たくさんではないけど心を込めて回しましたよ。^^ コメントありがとうございました。 Teddy_yさま 手持ちのマニ車なるものもあるのですね! 今もお持ちですか、使われますか? 売られていたら買ってみたい気がします。^^ コメントありがとうございました。 Tateさま ホントですね、いろんな暗記物がこんな感じで覚えられたら 簡単で楽しいのにね。^^ コメントありがとうございました。

    2015年11月27日07時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された*kayo*さんの作品

    • 大阪城俯瞰
    • 薔薇の咲く銭湯
    • 窓の灯り
    • 昼下がりの洋館
    • ランドセル屋さん
    • 桜の季節、それぞれの時間

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP