リストリン
ファン登録
J
B
錦木の垣根、折角の紅葉を蜘蛛の巣が覆ってしまっています。 かろうじて飛び出した一枚の葉蜘蛛の雲の下は真っ赤に萌える 紅葉なんですが・・・。
*cocoさん コメント有難うございます。 かろうじて赤く紅葉した葉の1枚が飛び出ていて目についたのですが 必死で存在感を主張しているようでした。ニシキギにとっては 迷惑なことでしょうね。
2015年11月05日15時15分
501さん コメント有難うございます。 見方によっては覆い尽くす蜘蛛の巣も陽の光に照らされて 綺麗に見えますが、これだけ覆い尽くされてしまうと 一種の脅威を感じます。
2015年11月05日15時20分
Blue Manさん コメント有難うございます。 蜘蛛が1匹なのか複数なのかわかりませんが あの小さな体からよくこれだけの糸が出るものだと 感心してしまいます。
2015年11月05日15時24分
seysさん コメント有難うございます。 バイオミメティクス、昆虫工学。人間様は昆虫の優れた能力を お借りして様々なものを作り出していますね。 人工の蜘蛛の糸、TV見逃しました。本で読んだことが ありましたが、にわかには信じられませんでした。
2015年11月07日22時27分
ハッキーさん コメント有難うございます。 マクロ撮影の教則本を実践しています。 なかなか思うようにはいきませんが 数をこなせばそのうち何かが見えてくる、 という思いでやってます。
2015年11月12日17時25分
501
綺麗なような、恐いような(^^;
2015年11月05日06時42分