銀背
ファン登録
J
B
ギィ〜,ギィ〜,と聞いたことのある鳥の鳴き声,この声は何だったかなぁと思うと,昨年の9月頃から姿を見せなかったコゲラでした.目の前の柿の木をコンコンやるのに夢中でこっちには気付いてないのか,気にしてないのか...以前来ていたコゲラと同じ個体のような気がしますが,正確には解りません.
戻ってきたのですね(^^! おめでとうございます。 春の小鳥のさえずりに、キツツキのドラミングの音が加わると更に良い雰囲気になりそうですね(^^ 丸々した固体で、可愛いですね(^^! 良い個体が近くに来られたようで、今後が楽しみですね(^^
2010年03月27日21時46分
Take&Labさん,コメント頂きありがとうございます. この時は表面が柔らかい柿の木で,コゲラも小さな鳥なので, キツツキらしくない,スココココって感じの小さな音でした. この写真ではちょっと地味に写っていますが, 背中のシマウマ模様がけっこう目立つので,居れば割に見つけやすいです. ___________________________ pengin_dy5wさん,コメント頂きありがとうございます. カシの木とか,ハナミズキ,サルスベリだと, コゲラでもドラミングの音が聞こえて楽しいですね. これは柿の木なので,かすかな音でした. コゲラは行動パターンが読めなくて, 姿を見せる時間帯も不規則なので,なかなか狙っては撮れません. 思いがけない時に出会うので,その楽しみがありますけどね. ___________________________ だいずさん,コメント頂きありがとうございます. ただいま...^^ ___________________________ 美のP!さん,コメント頂きありがとうございます. 『ヤンチャ』と言う言葉はコゲラにピッタリですね. またずっと居てくれると楽しみが増えます. 動きが素早くて活発で陽気な印象が大好きな鳥です.
2010年03月28日09時09分
なんともいえない、やんちゃ坊主という顔で可愛いですね ^^ 時折「もし鳥が話せたら・・・」なんて夢を思いますが、 いきなり関西弁で「どや?」とか言われたら、慣れてないのでちょっと驚きます^^;
2010年03月28日09時55分
麻美♂さん,コメント頂きありがとうございます. コゲラの顔,ホントにおっしゃる通りですね. 鳥と話せると,楽しいでしょうね. つげ義春と言う漫画家の作品に, 鳥語を解せる『李さん』と言う人物が出てきました. 李さんに言わせると,鳥はエサの話や天気の話くらいしか話題が無くて, 話してもあまり面白くないと言う事でした. それでもコゲラのような鳥が,『どや?』なんて, 声を掛けてくると想像しただけで楽しいですね. ___________________________ 久楽風さん,コメント頂きありがとうございます. 面白い偶然ですねぇ,半径20~50km程度の比較的狭い範囲で 同じような行動をしているのかも知れませんね. 最近ちょっと多忙で,大変申し訳ないのですが, PHOTOHITO の巡回閲覧をサボってまして, どなたがどんな写真をUPされたか,あまり見ていませんでした. 4月になれば,もう少しゆとりが出来ると思います. コゲラのドラミングは実に面白いですね. 周期は早いし,音は弱々しい感じで, それでも聞こえてくると嬉しくなります. ___________________________ ジャイロさん,コメント頂きありがとうございます. この爪がスゴイですよね. さすがにキツツキです. この爪でしっかり木肌にしがみつかないと, 木を突けないと言う事なんですね. スズメと同じくらいの大きさですが, 足の指から爪はスズメの倍以上あります.
2010年03月29日09時48分
hisaboさん,コメント頂きありがとうございます. 小さいですねぇ. スズメとほぼ同じサイズです. それでもキツツキなので,木をつついて 木のまわりをかなり素早く行ったり来たりします. カワイイですよ.
2010年03月30日12時10分
ayamiyaさん,コメント頂きありがとうございます. どこかに行ってしまったのなら仕方ないけど, 大きな猛禽や猫などにヤラレたんじゃないかと心配していたんです, 再び姿を見せてくれてとても嬉しかったです. この写真を撮った後も,時々来てくれます. 気付いている筈なのに,目が合うとビックリしたような表情をするのが, とても可愛くとても気に入っています.
2010年04月28日12時14分
Take&Lab
時折山で聞くコンコンと木を鳴らす張本人ですね(笑) 初めて見ました。 こんな色してるんですね、パッと見にはわかりづらいんですね(^_^;)
2010年03月27日20時28分