takuro.n
ファン登録
J
B
またまた長くほっぽり出してしまいました。 きっかけは色々あったわけですが、とどめは実はバドミントンで肩を壊してしまい、重いものが持てなくなってしまったので機材が運んだり組んだり出来なくなってしまったことでした。 もう完全にモチベーションも落ちきってたんですが、先月の星もとというイベント前に前年ご一緒したMarshallさんからメールもらったり、当日会場では久しぶりに天体写真の世界の方にお会いして色々話したりしてるうちに少しずつ気分が(^^ゞ 医者にも治ると断言はされていない肩の回復待つより軽いシステ
takuro.nさん、おはようございます。ご無沙汰しています。 肩を壊されたとのこと、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早く回復されるようお祈りいたします。 私の方もいろいろありまして、西明石天文同好会に入れていただき、メンバーの方々や天体写真の世界の方に助けていただきながら、先日、初めてSXW(婆凡さんに譲っていただきました)の5分オートガイド(ただ今ローン中です)に成功しました。その時に天体写真の世界の方がtakuro.nさんのことを話しておられました。 一昨日も八塔寺に行きましたが、棕櫚の影さんもtakuro.nさんのことを心配されていました。 私の方は撮影も処理もあまり上達していませんが、また、お時間の許される範囲でご指導いただけますよう、よろしくお願いいたします。
2015年10月15日07時39分
!!!!!師匠カムバック!!! お待ち申し上げておりました。しばらくお見かけしなかったので何か事情もお有りだろうと思っていましたが、肩でしたか。この趣味は睡眠面でも体に悪いし重い物も持つし首は曲げるし健康に悪い事だらけですからね。確かに完璧を期すとなかなか出来なくなってしまうし、あまり我慢するのも返ってストレスかもしれませんね。いずれにしてもご自愛ください。 私も例の、一時ダウンした症状が最近強くて、また病院に駆け込んだのですが、同じく原因がわからず困っています。まあ、日常生活の延長上くらいでボチボチやっていこうかと思っています。 今後とも全てでなくて結構ですから気になった物などあれこれ突っ込んで頂ければ幸いです。やはり師匠が居なくなると不肖の弟子が路頭に迷うので(笑)宜しくご指導のほどお願いします。
2015年10月15日09時44分
takuro.nさん、お久しぶりです♪ 随分UPされていなかったので心配してたんですよ~(T-T) 大変な事になっていたんですね・・・ 早く回復される事を心より祈っています。 またメールしますね(*^_^*)
2015年10月15日09時48分
ご無沙汰してます。 これを機に、一気にシステムのダウンサイジングは如何ですか?(笑) 私のほうは、higlasi-3B の動作無保証 DEC モードを使って、2軸オートガイドの実験中です。 まだ赤経側のパラメータがうまいこと決めきれずにいますが、赤緯のほうは4秒角以内のガイドができているようです。
2015年10月15日11時03分
良かった。。。 心配してたですよ。。。 肩を壊されたそうですが、そのシステムでも軽いほうなんですか?^^; 撮れも肩を壊してる人が持ち運ぶ機材に見えませんw
2015年10月15日12時05分
カイヤン二世さん、ご無沙汰しましたm(__)m なんといつの間にか八塔寺常連さんになられてましたか(‥;) しかも婆凡さんからSXW譲ってもらったって(‥;) 先月Marshallさんからもらったメールにみんなすごいことになってるとはあったんですが、いったいこの半年の間に何があったのか(‥;) しかも棕櫚の影さんも八塔寺の方でしたか(‥;) 私全然分からないです(^_^;) もし八塔寺でお会いしたら私が色々教えてもらわないとですね(^_^;)
2015年10月15日13時30分
yoshi-tamさん、ご無沙汰しましたm(__)m しかし師匠は(^_^;) yoshi-tamさんもまた体調崩されてましたか。 ほんとこの趣味はいろんな面で身体に悪いですね(^_^;) こんなことやってて身体壊しても何処にも言い訳出来ないくらい(^◇^;) この半年で皆さんの上げられた写真を拝見に回るというのも大変そうなので、またこれから上げられる写真でのコメントなどで近況など聞かせてもらえれば(^^ゞ
2015年10月15日13時35分
ONe*23さん、ご無沙汰しましたm(__)m これまでも何度かここほっぽり出したりもしましたが、今回は行きたくても行けない状況に(^_^;) しかし行かないとそれはそれでストレスも溜まりますのでついにこんな機材をメインに(^◇^;) それでも以前ほど行動出来るかどうか分かりませんが、何かありましたらいつでも(^^ゞ
2015年10月15日13時40分
HUQさん、ご無沙汰しましたm(__)m 今までのピラー脚のメイン機から考えたらこれでもすでに相当なダウンサイジングに(^◇^;) そちらは変わらずポタ赤のシステム化に励んでおられますか(^。^) HUQさんの場合はそれそのものも趣味の一つですからね~(^○^) また次の写真ではそのシステム拝見しに伺わせてもらいます(^^ゞ
2015年10月15日13時45分
瀬戸の素浪人さん、ご無沙汰しましたm(__)m 以前に比べれば無理も相当少なくなったとは思うんですが、やはり夜暗い中を何時間も運転する緊張だけでも首から肩がガチガチになってあまり良くはなさそうです(^_^;) しかしそちらほどの空が近所では得られないのでやはりどうしても遠征は避けて通れない道で(^_^;) 確かに一気に以前のようなペースに戻すのは不可能そうで、写真を上げるのものんびりになりそうですがまたよろしくお願いします(^^ゞ
2015年10月15日13時49分
nshinchanさん、ご無沙汰しましたm(__)m このシステムは以前の望遠鏡用に比べればおそらく1/5以下に軽量化されてます(^○^) それに実は私ものすごいものぐさで、普段から光学系以外、脚部や架台は1年のほとんどの期間車に積みっぱなしなんです(^◇^;) それでも現地での設営や撤収が問題なわけですが、肩はある角度にすると痛むのでその角度にならないようなんかぎくしゃく機材組んでます(^_^;) それでもまだバッテリー入れると30キロくらいありますので、あと10キロくらいは減量しないとほんと続けるのが大変そうかもです_| ̄|○
2015年10月15日14時00分
おかえりなさい。 体が駄目では何もできないのでゆっくり、焦らずがんばってください。 私は肩関節に石灰が溜まり酷い時は車のハンドルを握ることも出来ないですが肩と会話をするような気持ちで無理してます。 じっくり慣らし運転してください。写真楽しみにしてます!
2015年10月15日22時55分
こんばんは。 まあ一言でいえば歳には勝てない!・・と 私もそうですが四十肩とか五十肩と言うものじゃないでしょうかね?私は8年前に右肩が朝起きたら突然おかしくなり、それこそ服を着るのも大変でしたが知り合いに半年で治るよ。と言われ特に病院へ行くこともなく3年がかりでいつの間にか治りました。昨年初めからは左肩がおかしくなり最近は良くなってるものの完治には至ってません。 そんな簡単なものじゃないかもしれないけど、無理はしないことですね。 先日、吉田さんからもメールがあり星もとでtakuro.nさんにお会いしたけど元気だったので近いうちに復帰するでしょう。とのことでしたので特に心配もしてなかったし、ここ数日はカカクコムのほうでも見かけてたので近いうちとは思ってましたがカメラレンズ撮影とは考えも付きませんでした。 実は私もフォギーを数枚発注して先ほど届いたところでした。しばらく撮影もしてないしカメラレンズで復帰しようと考えてたんです。機材関係もすべて室内に降ろしてるので手軽にいつでも出撃できる体制にしてたところでした。 こちらは天候も悪くこの新月期も無理そうですがまた色々教えてください。<(_ _)>
2015年10月15日23時36分
aki21さん、ご無沙汰しましたm(__)m なんとaki21さんも肩はそんな状態でしたか。 私もそろそろ半年今の状況で生活していて、肩が痛む角度は自然にスルーするというか、なんか不思議に庇った動きが出てしまうようになりましたが、重いものや大きいものを持つとちょっとした瞬間に痛みの出る角度になってしまうことがあり、しかし持ってるものを落とすわけにもいかず、一瞬パニクってしまうのでやはり怖くて何十キロもある機材を運ぼうという気にはなれません。 これから寒くなるのでまだ当分完全復活など望めませんが、まずは小さい機材でゆっくりやってみます(^^ゞ
2015年10月16日07時45分
Marshallさん、ご無沙汰しましたm(__)m (^◇^;) でも一応MRIも撮ってもらったりして、スポーツ整形の医者からはバドミントンで痛みがあるのに無理しすぎて肩関節周辺あちこちが炎症起こして貼り付いて水が溜まってしまってると、リハビリ先の理学療法士からは無理のしすぎで肩関節の骨の噛み合わせが少しずれて引っかかるような状態になってる、などと言われてます(^_^;) そして問題はどちらも治るとは言ってくれなんですよね~(-_-;) しかしバドミントンも天体写真も両方ともやれないのでは楽しみがなくなってしまいますのでなんとかと思ったらカメラレンズしかありませんでした(^_^;) しかし昨晩も何度か処理し始めてみたんですが、やはり感覚鈍ってるのかカブリ補正何度やっても納得出来ず_| ̄|○ 私ももうゆっくりやりますので、Marshallさんも無理されませんよう(^_^;)
2015年10月16日07時55分
お久しぶりです~!大変だったのですね…。 わたしは、内緒ですが、離婚等、イベント盛りだくさんで、最近また撮影を始めました~ わたしもこれからまた頑張りますよ~
2015年10月16日15時12分
かづきさん、ご無沙汰しましたm(__)m しかしそれをイベントとは(^_^;) まさか撮ってたのも原因の一つなどということは(‥;) ただでさえ身体には悪いのに、まさか人間関係までとなると(>_<) かづきさんも色々バランス考えられて続けられてください(^_^;)
2015年10月16日19時11分
婆凡さん、ご無沙汰しましたm(__)m 先日Marshallさんからメールでみんなすごいことになってると聞いてます(^。^) もう私など出る幕があるのかどうか(^◇^;)
2015年10月17日22時42分
takuro.n
ムだけで気楽にやってみるかと今回の写真のようなものを(^◇^;) カメラはseo6Dに新しく買ったSIGMAの50ミリArtと、Astro60DにLPS-P2入れてEF135F2L付けたものの2台載せ。 スカイメモのバランスウェイトはもう一つ軽いの持ってるのに持っていくの忘れてて全然合ってないんですが、脚部はこの写真で見ると華奢に見えますが三脚はパイプ径36ミリの超大型ですし、極軸合わせ微動装置はK-ASさんの強い方ですので上にこれだけ載せても余裕です(^。^) まだバッテリーだけは20キロあるものを右肩では担げないので慣れない左で担いでヨロヨロしてますが、そのうちこれも半分くらいのものを買ってほんとのお気楽システムにしてしまおうと(^◇^;) 行ったのは火曜の夜でさすがに連休明けすぐの火曜では他に誰もおらず、久しぶりというのもあって寂しくちょっと怖い感じでしたが、天気は幸い一晩中晴れてくれてそれぞれ何枚かの写真は撮れました。 ただ、処理の仕方完全に忘れたので時間はかかりそうですがまた追々上げていこうかと。 そのおりにはまたよろしくお願いしますm(__)m
2015年10月15日07時13分