写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

立ち枯れ木の語り部(おもいで)

立ち枯れ木の語り部(おもいで)

J

    B

    『「立ち枯れ木の語り部」というタイトルでギャラリーに掲載していますが。後二枚まで来ましたが未完です。今回この一枚をギャラリーに追加します。(想いで)とは、46年ぶりに撮影した大正池の立ち枯れ木と言う事で、当時にはもっと多く有った立ち枯れ木を偲んでと言う意味でです。』

    コメント10件

    natz1969

    natz1969

    南信州の出身ではありますが上高地には一度も行ったことがありません。 素晴らしい写真を拝見し、やはり一度は自分の目でも見ないといけないなと思いました。 以前撮影されたのは昭和44年くらいかと想像しますが、私の生まれた年ですので hattoさんの写真やお言葉に歴史の重さも感じます。

    2015年10月14日06時17分

    izzuo119

    izzuo119

    立ち枯れの木の映り込みが印象的ですね。^_^

    2015年10月14日06時43分

    光画部R

    光画部R

    幻想的ですね。

    2015年10月14日08時14分

    rikuma

    rikuma

    大正池も こんな切り取りも 新鮮です。

    2015年10月14日08時48分

    桐島零司

    桐島零司

    物語を感じさせてくれる一枚ですね…。 本当に大正池、変わりましたよね。

    2015年10月14日09時25分

    ライトハウス

    ライトハウス

    もう、何十年も訪れていませんがすっかり変わったようですね。 深い蒼色の水面に当時を偲ばせて頂きました。

    2015年10月15日03時28分

    コットンリンター

    コットンリンター

    いい深い、深い色ですね!

    2015年10月17日01時21分

    167MT

    167MT

    映り込みで表現された立ち枯れの樹。 大胆な構図に想像力を掻き立てられました。^^

    2015年10月19日12時59分

    yoshi.s

    yoshi.s

    見事ですねえ。 1枚の写真で、一場の劇を思わせます。

    2024年10月06日10時32分

    hatto

    hatto

    yoshi.sさんコメント有り難うございました。 「立ち枯れ木の語り部」というテーマに沿った撮影と云うことなので、構図などは決めやすかったと思います。

    2024年10月06日14時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 月の涙
    • 初 日
    • 雨中の花宇宙
    • 秋 舟
    • ノスタルジー
    • Pale blue melancholy

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP