- ホーム
- pengin_dy5w
- 写真一覧
- アカゲラ
pengin_dy5w
ファン登録
J
B
J
B
2010.03.20 山梨県 甲府市 トリミング有 久しぶりの遭遇!!山梨ではお初です(^^!驚きました! やっぱり美しい!私は一番お気に入りの野鳥です。警戒心のレベルは相当高くて・・ 相変わらず苦労させられました。一瞬のシーンを撮影するので、さすがのSONYの手ぶれ補正でも、私の腕の悪さには勝てずにブレてます(;; 証拠写真という事で・・ いつかはビシっと撮りたいです。やっぱり良いライバルになりそうです(^^
麻美♂さん、コメントありがとうございます。 実際に見ると、私のこんな下手な写真と大違いで非常に印象深い鳥さんです(^^! 私の中では大物扱いなので、大興奮です(^^! 撮影場所ですが、山の中ではなく市街地と林の隣接地のような場所です。 今まで3回(埼玉2回・山梨1回)アカゲラを目撃しましたが、大体が市街地に隣接している大きな林にいました。私個人の経験だけでいうと、警戒心が強いので早朝など人気が無い時間帯や場所で目撃出来ました。お近くの大きな公園や林などに居ると思われますが、ウォーキングされている方や、犬などのお散歩の方々などが来られる更に前の時間帯を狙っていくのが良いかもしれません。現在山梨から普段と違う環境でアップしている為、撮影データがunknownになっていますが、朝6:30頃の目撃です。朝が早いので、もう眠くなってますが・・(笑)ご参考にもならない情報だと思いますが、何かのお役に立てればと思いました(^^ 参考までにインターネットで簡単に調べてみたところ、東京都下でも「昭和記念公園」や「桜ヶ丘公園」などでアカゲラの目撃情報がありました(^^)私も行って見たくなりました(笑
2010年03月20日20時00分
taka357さん、コメントありがとうございます。 美しいですよね~(^^!個人的なベスト3が、アカゲラ・カワセミ・アオゲラとなってます(^^ ジャイロさん、コメントありがとうございます。 早朝にいけばお近くにも居るかもしれません(^^! ぜひ、頑張ってください(^^
2010年03月20日20時02分
こんな鮮やかな原色を纏った鳥がいるんですね。 冬~春の季節の自然の中で、こんな野鳥を目にでき、 出会える素晴らしさ いいですね。 作品 楽しませて頂きますね。(礼)
2010年03月21日10時18分
良い感じに撮れていると思いますよ. これはブレと言うより,微妙なピントのズレではないでしょうか. アカゲラを見つけて,それをちゃんと撮影できると言うだけで,スバラシイ事ですよ.
2010年03月22日01時45分
tochikoさん、コメントありがとうございます。 コゲラと違って、ドラミングは迫力ありますよね! アオゲラなどは、電動ドリルの音と間違えるくらいです(笑 キャノラーさん、コメントありがとうございます。 ギリギリα100のAFが枝を回避してくれました。 中央重点設定でもかなりの確立で枝に行ってしまうのですが、ラッキーでした(^^; それでも、ブレが出てますが(;; T1stさん、コメントありがとうございます。 私も最初は音だけで、なんど逃げられた事か・・って感じです(汗 今回は偶然にも水平位置だったので、発見しやすかったです(^^ ayamiyaさん、コメントありがとうございます。 アカゲラの赤は、凄いインパクトがあって大好きです。 自然の力、命の強さのようなものを感じますね(^^ 銀背さん、コメントありがとうございます。 ピントずれと言われると、そんな気も・・ 何しろ、一瞬のシーンを撮影するので、なかなか上手く行かなかったです(;; 手振れかと思ってましたが、そんな気がします。 まだまだ私の腕では、アカゲラにMFはリスキーすぎて・・ 失敗を連発して逃げられたら悔やまれるので(笑 カワセミ等では狭いフィールドを縄張りにしているので、MFでも良いのですが、アカゲラなどは逃げた時点でその日はもう見つけられなさそうなので(笑
2010年03月22日20時25分
ぴーすさん、コメントありがとうございます。 なかなか私も撮影出来ないと思ってましたが、早朝が撮影タイムなのでお目にかかる機会があって私も感動してます(^^ この赤は実際見ると感動します(^^!
2010年03月23日20時19分
麻美♂
アカゲラ、本当に枝の隙間からの撮影と分かりますね。 まだ一度も見たこと無いのですが、写真で見るのと実際に見るのとでは やはりかなり印象が違うのでしょうね。一度見てみたいけど、山の中にいるんですよね?
2010年03月20日17時24分