写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

雨の中のハンター

雨の中のハンター

J

    B

    本降りの雨の中、メドハギの茂みの中にいるカマキリ(チョウセンカマキリ)を見つけました。 雨で動きの鈍くなった獲物を狙っているんでしょうかね? 全身に雨の滴を纏いながらも、雨を厭わずに活動していました。 こんな雨に濡れた姿も、いいなーと思います^^ 「雨の中の虫たち」のギャラリーがようやく完成しました。 雨の中の20匹の虫たちの物語 見ていただけると嬉しいです。

    コメント28件

    popon

    popon

    こっち見てますね、気が強そうなカマキリさん!(^^)!

    2015年09月08日21時38分

    Biwaken

    Biwaken

    雨の中の虫達、色んな姿があるんですね! このカマキリも濡れながらもこちらを見てますね。 雨の中は獲物を捕りやすかったりするんでしょうかね?

    2015年09月08日21時40分

    BIMBO

    BIMBO

    この間猛暑の中、カマキリが木の枝に取り付いてジッとしていました。 つついても殆ど動かず、暑さを凌いでいるんだなぁと思いました。 カマキリも雨は平気でも暑さには弱いようですね^^

    2015年09月08日21時42分

    asas

    asas

    ちょっと赤味を帯びた肢体とジロリこちらを向いた視線に ゾクっとしますね。小さな虫たちなら恐怖で身動きもとれないことでしょうね。

    2015年09月08日21時43分

    potei

    potei

    カマキリは雨くらいならへっちゃらなんですね。 自然に生きる虫たちの逞しさを感じます(^^)

    2015年09月08日21時51分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poponさん 昨日UPしたミカドジガバチのように威嚇はされませんでしたが 何か用?ぐらいな感じでこっち見てました。 肉食性の昆虫は、大抵気が強い気がしますね!

    2015年09月08日22時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん 雨の降る日はジッと雨宿りしてる虫も多いので 獲物を捕りやすいんじゃないかと思います。 彼にとっては稼ぎ時ですね^^

    2015年09月08日22時09分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん おそらく今年の夏の、あの猛暑の時期は あらゆる生き物にとって過酷な時期だったと思いますよ! 実際、8月上旬頃は、野外に出ても虫がいなくて唖然としました(^_^;

    2015年09月08日22時12分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    asasさん 何となく剽軽なイメージのカマキリも 獲物になる虫たちにとっては恐ろしい悪魔のような姿かもしれませんね。 人間に生まれて良かったです(^_^;

    2015年09月08日22時15分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん こんなに雨に打たれても、全然平気だよって感じで歩いてました。 小さくたって野生動物 やはり逞しいものですね!

    2015年09月08日22時16分

    おおころ

    おおころ

    まさに… 「何か用?」 ってかんじですよねぇ(;^ω^) ちなにみですが… おおころは子供の頃、カマキリをよく捕まえて飼ってました そのせいでしょうか? どこかユーモラスにも感じます(;^ω^)

    2015年09月08日22時21分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    おおころさん こちらを威嚇するでもなく、かといって警戒して逃げるわけでもなく 何か用?でした^^ 私もカマキリはよく遊び相手にしてたのでユーモラスに感じます。

    2015年09月08日22時52分

    そらのぶ

    そらのぶ

    秋色のカマキリの表情がいいですね~ ^^)//

    2015年09月08日22時57分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    erinさん 野生の生き物の多くは、自然に溶け込む色や模様をしてますが カマキリもまさにそうですね。 草むらでは王者のような虫なので、私に動ずるでもなく平然としてましたよ^^

    2015年09月08日23時18分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん 水も滴るいい男ってところでしょうかね? オスのカマキリだけに^^

    2015年09月08日23時18分

    ロバノパンヤ

    ロバノパンヤ

    何を隠そう、子供の頃1番好きな昆虫はカマキリでした チョウセン・ハラビロ・オオカマキリと、秋になればたくさん見ることができたのですが 今となってはオオカマキリはまったく見なくなりました。 雫を背負ってるカマキリも絵になるものですね・・・(^^b

    2015年09月08日23時38分

    バジル2022

    バジル2022

    雨の中、ほんとに「何か用?」って感じでこちらを見てますね。 カマキリって、カメラで迫っても逃げないので、ありがたいです(^^)

    2015年09月09日00時00分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ロバノパンヤさん そうなんですか! 私の場合は好きな昆虫があり過ぎて、どれか一つを選ぶのは難しいですが カマキリも好きな昆虫の一つでした。 当地ではオオカマキリ、コカマキリ、チョウセンの順に多くて ハラビロがちょっと少ないです。 今でもオオカマキリが一番多く見かけますよ!

    2015年09月09日06時55分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん カマキリ君は大きいし、簡単には逃げないので、 写真撮り易くていいですね! この日は本降りの雨で、なかなか昆虫の姿も見つけられませんでしたが この子が撮れて良かったです^^

    2015年09月09日06時57分

    Pleiades

    Pleiades

    昔、私はカマキリは苦手でした。 小さいのは大丈夫なんですが、メスの大きなのが飛んでる姿などはもう見るのも厭でした。 幼少期にメスのカマで指をガリッとやられたのがトラウマになっていたんですね^^; 今ではそんなこともないです。 まあ、積極的に頬ずりしたいとは思いませんが(笑)

    2015年09月09日18時24分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん カマキリのデカいのに挟まれると、大人でも痛いですからね。 小さい子供なら泣いちゃうかも? 私は子供のころから生き物が大好きでほとんど苦手な生き物ってありませんが 気持ちはよくわかります^^

    2015年09月09日21時48分

    *tomozo*

    *tomozo*

    いつもながら高いレベルでの安定感が凄いです。 ただ撮るだけとは完全に一線を画しているというか。 カマキリ、子供の頃たくさん遊んでもらいました^^ 卵を持ち帰って机にしまって忘れた頃に孵化してて 大混乱したり^^;

    2015年09月09日22時22分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    *tomozo*さん ありがとうございます^^ 被写体の生き物たちと、機材の性能のおかげが大きいんですよ! カマキリの卵を持ち帰ったまま忘れて 大量の幼虫が羽化してビックリするパターン あるあるですよね!

    2015年09月09日22時38分

    diminish

    diminish

    秋雨降る冷たさと 穏やかな森の空気感がとても感じられます! 優しい彩!カマキリの姿! 静かな森の光景がとても素敵な作品です!(  ̄▽ ̄)

    2015年09月09日22時39分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん ありがとうございます^^ 雨粒にまみれたチョウセンカマキリ君のおかげです。 冷たい雨の中、こうして生きてる虫たち、健気ですよね!

    2015年09月09日22時41分

    m-hill

    m-hill

    スリムだけど凄い迫力を感じます・・・

    2015年09月09日23時09分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    m-hillさん オスのカマキリはスリムなんですよね。 でも小さな虫たちにとってはクールなハンターです。 このオスもメスと交尾した後にメスに食べられちゃう運命なんですよ! カマキリの生きざまも、なかなか壮絶なものがあります。

    2015年09月09日23時15分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん チョウセンカマキリとオオカマキリは見た目はよく似ていて パッと見は識別が難しいんです。 少し大きさが違うのと、後翅の色や顔の模様が微妙に違います。 この個体は茶色型なんですが、カマキリやバッタには緑色型と茶色型がある例が多いんですよ!

    2015年09月10日06時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 君を守って生きていく
    • 瞑想 ~色づき始めた森で~
    • 負けるもんか
    • 月見草の種も今はご馳走
    • 君の穏やかな表情
    • 緑を映した渓流にて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP