- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 晩夏の雨に打たれて
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
ちょっと前までは物凄く暑かったのに、 当地は先々週頃から秋を思わせるような肌寒い陽気になってしまいました。 猛暑だった頃は早く秋になってほしいと思ったものですが 涼しくなった途端に夏を惜しむ気持ちになる。 何とも現金なものですね(^_^; 写真はそんな晩夏の冷たい雨の降る中で見つけたヤマトシジミです。 葉っぱの上でジッと雨を耐える姿は 行く夏を惜しむ私の気持ちと重なるような気がしました。
こちらも晩夏の冷たい雨の日々です。 小さき虫さん達もきっと・・ 急な季節の変わり目に戸惑っていることでしょうね・・・ そんな心情が伝わる胸キュン♡な一枚でした(´∀`)♡
2015年08月31日20時22分
Biwakenさん もう今日で8月が終わってしまいますね。 これからはバッタの仲間や赤トンボなどが目につく季節です。 これからは秋の生き物たちが撮れるなというワクワクした気持ちと もう夏の生き物たちが撮れなくなるなという寂しい気持ち もう何年も、そんな気持ちのまま季節が過ぎていきます^^
2015年08月31日20時32分
erinさん 我々が外に出たくないような雨の日でも 虫たちはこんなふうにして雨を耐えてるんです。 そんなシーンを見たくて、また、誰かに伝えたくて いつもしがない写真を撮ってます^^ 雨のシーン、いいですよね!
2015年08月31日20時35分
mayu*さん この夏は本当に季節の変化が激しすぎて 野生の生き物たちは本当に大変だと思います。 そんな試練も全て受け入れて、ジッと耐える彼らの姿には、 グッとくるものがありますね^^
2015年08月31日20時43分
こんばんは。 あーーいいシーンですね。 何とも夏の終わりを想像します^^ 暑かった夏もちょっと懐かしいですね。 今年は、どんな冬になるのかなぁ。あ、秋もね!笑
2015年08月31日21時21分
ここ最近めっきり涼しくなってしまいましたね。 上でおっしゃていた、見たい気持ちや見せたい気持ち、nikkouiwanaさんの 作品から感じる何かの片鱗が分かった気がしました。 根本的なウデの問題もありますが、たまに僕が撮る昆虫や草花の写真が実に つまらない理由もそこにある気がします(-_-;) もちろん虫も草花も大好きなんですけどね^^;
2015年08月31日21時23分
K。さん おっしゃるように、あの暑すぎた夏も、今となっては懐かしいですね。 夏の終わりはいつも寂しいものですが K。さんもよくご存じのように、秋には秋の、冬には冬の楽しみがあります。 私も行く夏を惜しみつつ、次の季節も楽しみたいと思います^^
2015年08月31日21時36分
*tomozo*さん あの猛暑の日々と、ここ2週間ほどの陽気を足して2で割ったら、 ちょうどいい夏だったかもしれませんね^^ 私は生き物が本当に大好きなので 彼らの生きざまを見ることが大好きなんです。 それがやがて誰かに伝えたいと思うようになり 今ではこんな写真ばかり撮ってます^^ 写真の腕はからっきしなんですが、何か感じてもらえたら嬉しいです^^
2015年08月31日21時47分
asasさん 暑すぎる夏は、夏の昆虫にとっても大変な試練なので 今は安堵してるかもしれませんね。 でも、この夏はあまりにも急激に変化したので それはそれで大変だろうと思います。 このヤマトシジミ君も、寒さに震えながらジッと耐えてるんでしょうね。
2015年08月31日21時54分
eba2327さん 今にして思えば、いつまで続くんだろうと思った、あの暑かった夏も 一瞬のことだったように思えますね。 葉っぱの裏で上手に雨宿りする子もいるんですが この子はなぜかこんな場所でジッと耐えてました。
2015年08月31日23時01分
このところこちらもスッキリしない天気が続き、朝晩は肌寒いくらいに涼しくなりました。 あの夏の暑さが嘘のようです。 いざ夏が去ってしまうと、もの淋しい気がしますね。 こうした小さな虫たちも、夏が過ぎ、秋が終わると姿を消してしまいますね。 晴れた日も、こうした雨の日も、小さな短い命を精一杯生きるものたちが愛おしく思えます。
2015年09月01日11時36分
buttonさん ありがとうございます^^ さほど強くはないけれど、まとわりつくように降り続く晩夏の冷たい雨 たまたま上手く写し止めることができました。
2015年09月01日12時23分
Pleiadesさん 本当にあの夏は何だったんだろう?と思えてきますね。 私も、こういう小さな生き物たちのいじらしい姿に 何とも言えない愛おしさのようなものを感じます。 共感していただき嬉しいです^^
2015年09月01日12時26分
暑いことも、雨が降ることも、涼しくなってやがて死んでいくことも・・・ この小さな身体ですべてを当たり前に受け止めて生きていくのですよね。 けなげな姿がとても美しいモノに感じます。 雨の描写も、とても上手いですね。 狙ってもなかなか写しとめられません。
2015年09月01日14時13分
poteiさん おっしゃる通り、こんなに小さな華奢な体で、 何があっても全てを受け入れて生きていくんでしょうね。 その姿にはいつも心を打たれます。 雨は降る量や滴の落ちてくるスピードが常に違うので、 それに合わせたSSや被写界深度の選択も難しいですよね。 たまたま上手く写せましたが、 これはヤマトシジミがいい場所に佇んでいたので、 雨を写しこみやすいグリーンのシンプルな背景を選択できたおかげでもあります^^
2015年09月01日19時39分
苦楽利さん こんな吹けば飛ぶような小さな体で 必死に雨を耐える姿には本当に心を打たれますね! たまたま降る雨をいい感じに写すことができて良かったです^^
2015年09月01日19時44分
人生いろいろさん チョウの翅についてる鱗粉は、雨をはじくので 意外にチョウは雨の中でも普通にしてる子もいますね。 でも、何度も雨に降られたり、どこかに打ち付けたりして翅が痛むと 雨に耐えられなくなってしまいます。 こうやって、雨を耐える姿には、やはり胸に迫るものがありますね!
2015年09月01日21時22分
nikkouiwanaさんの住んで居られるところだと寒くなるのも早そうですね。 蝶の羽というと雨に濡れると飛べなくなりそうな気もしますが、この間雨の中を飛ぶシジミチョウ 見ましたがある程度防水性はあるようですね。
2015年09月02日19時57分
雨の中のシジミチョウさん、健気ですね~ それに、雨の中 撮りに行かれるのも 凄いです! 秋はあるのかと思ったほど、寒くなりましたが、今日はこちらは蒸し暑かったです^^; しばらくまた 蒸し暑そうな日々が。。
2015年09月02日20時02分
こぼうしさん いつも丁寧にコメントいただきありがとうございます^^ チョウの翅についている鱗粉は水を弾く効果がありますが、 だんだん鱗粉も落ちてくるし、翅が傷むのにつれて水濡れに弱くなってしまうんです。 虫たちにとっては今年の猛暑や、急激な気温の低下、長雨と、厳しい夏だったでしょうねー 雨を避けるでもなく、葉っぱの上に佇む姿に、愛おしさがこみ上げてきたシーンでした。
2015年09月02日20時11分
BIMBOさん 翅が新鮮なうちは鱗粉にビッシリ覆われていて、防水性があるんです。 でもどんどん痛んでくるので、雨は得意ではないですね。 当地は昨日までは上着が欲しいぐらいの寒さでしたが 今日は暑さがぶり返してきましたよ! 一週間ぶりぐらいで太陽を見ました^^
2015年09月02日20時13分
MikaHさん こんなふうに雨に日にしか撮れない画があるんです。 皆さんにも是非見てほしくて、いつもしがない写真を撮ってます^^ 今日はこちらも暑さがぶり返しましたよ! 久々に太陽が見れました^^
2015年09月02日20時17分
Biwaken
雨の降る中、じっと耐えるヤマトシジミ、美しいですね! 確かに、暑い時には、早く涼しくなって欲しいと思いますが、涼しくなると惜しみますね・・・^^; 夏の生き物達もそろそろシーズンが終わり、また違う生き物達の姿が見れるようになりますね。
2015年08月31日19時54分