HIDE862
ファン登録
J
B
初夏の京都の蔵出しです。以前撮影した建物内部から撮影した十牛之庭を外から撮影。 イメージサイズでどうぞ。 この大三元レンズをクレジット払いして購入。しかし新型が秋に登場。しかもVR付き。 どうしましょう、、単焦点には負けるが便利でかなり写る。こういうシチュエーション には強そうです。 尚、Capture NX-Dにてアンシャープマスクをかけ彩度をあげ、露出補正しております。 絞りの関係の為か周囲が流れています。参考まで。
ginkosanさん 初めてのお寺で迷いながら撮影しています。ピクチュアーコントロールは風景。 PLフィルターは使ってません。アンシャープマスクで空気感出ました!
2015年08月25日00時38分
この時期に緑を見ると癒されます! 大三元の買い替え、悩みますねえ^^ 私はいまだに24-120mm/F4で頑張っています。 ただしVRは付いています。(笑) 私の友人は両方とも持っていますが、VR付の使用頻度が高いと言っていました。 悩まして御免なさい^^
2015年08月25日00時53分
写楽旅人さん 最近暑いし二日酔いで撮れてません。。 写りは現行大三元と変わらないと思いますが、手持ちの場合威力発揮しそうですね。 70-200のVRも凄いですし。。問題はクレジット払っている最中にD810の後継が出る事。 妄想の中で買い物を楽しむしかないですね。尚、現行24-70、70-200VR、ART50はフィルター径 が同じで便利です。。
2015年08月25日01時05分
こんにちはdangoです。 緑がとても鮮やかで、素敵な庭園ですね。 アンシャープの効果がとても上手く出ているように思います。 もう、D810の後継が出るんですか、、、、今度はcanonに対抗して もっと高画素になるんでしょうかね。。。 今以上だとPCがもっとハイスペックにならないと無理っぽいです(汗)
2015年08月25日09時05分
深味のある緑が綺麗です。 私は小三元 16-35 24-120F4VRを所持していますが 多少暗いシーンでも手持ちで撮影できますので 便利です。
2015年08月25日22時37分
ご購入おめでとうございます! 流石の解像度ですね!! 私は単焦点MFにハマってますが、28-70をカバーするには3本持っていかなければならないので、かさ張るし重いです…(^^;
2015年08月26日21時43分
dangoさん 仮に買いましたら長〜いクレジットになってしまうのでD810後継機が出るのは必至でしょう(笑) 画素戦争はどこまでいくのでしょうか。。1億画素も10年後にはありそうです。
2015年08月26日22時24分
sokajiさん NX-Dは基本機能を使うなら簡単ですよ。 レンズですが、カメラの高画素化でいいレンズを買うと効果覿面なので悩みますね。 でも暫く妄想で買い物します。
2015年08月26日22時27分
Blues Etteさん 所詮は三脚と思ってましたが、こういうシチュエーションではVR威力発揮しそうですね。 特にお持ちの16-35VRだったら京都は素敵に切り取れますね!
2015年08月26日22時34分
nomsunさん 紅葉の季節、大混雑で建物内部から庭を新緑と同じ構図で撮れたら、プレミアものだと想像します。 でも、5D3購入で次はレンズ狙ってますよね。
2015年08月26日22時39分
ginkosan@静養中
このアングルでこのお庭を撮っておられる人を見た事が ございません^^ 緑も美しく、素敵な一枚ですね^^
2015年08月25日00時35分