Type_Zero
ファン登録
J
B
受粉している割には、まだ花托が綺麗なので 二日目か?とも思いましたが、花弁の開きと 色の抜け具合から、今日中には散る運命の花 だと思いました。合掌・・・
GREENLINKさん、おはようございます。 星名池の蓮は花弁が少し細長く、大輪なので 見応えがあります。旧式エントリー機ながら D40のCCDは優秀で、色が抜けて半透明に なった花弁の質感をしっかり描写してくれました。 お褒めのコメントありがとうございます。
2015年08月13日10時29分
oyasiroさん、こんにちは。 現行機種のCMOSでは、このような微妙な階調を 表現するのは難しいと感じています。 oyasiroさんがお使いのD60もCCD、そして D200→D40Xから煮詰めた「素性の良さを 生かすソフトウェア」で、10MPの高画素と 豊かな表現力を両立しています。 次のD3000は、ピクチャーコントロールに対応 する為に無理をしたのか、CCDの良さが損なわれた 感があって、一時は「最後のCCD機をこの手に」と 考えましたが、結局見送りました。 ので、私的には「絶対に手放してはいけないNikon機」 の一つだと思っています。大切にしてあげて下さい。
2015年08月13日15時04分
マイラブボンさん、おはようございます。 私の暑苦しいコメントなんかメモしないで 読み流して下さいね~。(^_^;) こちらのサイトにお世話になるようになってから、 いまだに古い機種かコンデジ、ガラケーの作品しか アップしていないのは、私なりの拘りです。 贔屓にしてきた某一眼レフメーカーでしたが、 ここへきてユーザーを置き去りにしてでも利益を 追求する方向へ経営の舵を切ったように感じて、 大いに失望している次第です。 従って、ここ暫くは現行機種でも歯が立たない 「下克上」な画質の作品をアップして、私なりの 「ささやかな嫌がらせ」をしてみようと・・・(笑) ま、ユーザーの信頼を裏切ってまで ...
2015年08月15日07時12分
GREENLINK
Type_Zeroさん、お早うございます。 花の命は短くて、鮮やかなピークの週間を良いアングルから撮られましたね。
2015年08月13日09時58分