写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

ブルームーン

ブルームーン

J

    B

    どう考えても撮影日和ではないです。これでも今日の中では見えていた方です レンズはElmarit-R 135mm Fは5.6だったかな?SSは2秒、ISO1600

    コメント8件

    婆凡

    婆凡

    こんにちは ブルームーン、私も撮り損ねました。今日は地元の花火高いなので花火を撮りに行ってみようと思っています。なんか夕立が心配な空模様です。

    2015年08月01日15時50分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。こちらも昨日と同じく、さっきまで晴れていましたが今はどんどん雲が広がっています。あまりの暑さに外に出られませんが、昨日は夜でも強烈に暑かったです。おそらく温度と共に湿度が高かったせいだと思います。花火大会とのこと、熱中症になられませんよう。

    2015年08月01日16時11分

    はな子

    はな子

    こんにちは~。 ブルームーンはこちらでは見えてましたが、ISS通過撮影に邪魔だなぁくらいしか思ってませんでした。(^^; 撮っとけばよかったなぁなんて今頃思ってます。(笑) 最近夜はずっと25度を超える熱帯夜が続いてます。 夏になると、冷却できるカメラがほしいなぁなんて思います。が、それよりも先に鏡筒ですね。

    2015年08月02日18時31分

    yoshim

    yoshim

    はな子さんありがとうございます。 いやいや、ISSが消えていく様子はかなり見ものでしたよ。 しかしこちらのように雲が出てしまうと撮影自体不可能なので、もやくらいなら撮っておいてもいいかもしれません。今なら天の川のいろんな散光星雲が撮り放題です。  そちらからですと空が物凄くいいので、あぶり度合いも少なくて済むはずで、その点冷却より鏡筒でしょう。あと、6Dは星用改造をしていないのではっきりいえませんが、冷却60Dと非冷却6Dを較べると、6Dの方がノイズが少ないような気がします。特にキャノン機特有のカラーノイズのムラムラが明らかに6Dが少ないと思います。  こちらも今後のバージョンアップとして、もう一本鏡筒乗っけてそっちはオフアキにして、ガイド鏡を排除するとともに二本体制でモノクロとデジカメを同時にとって後で合成したらどうか、、と考えているところです。実はTSにも色々問い合わせているんですが、今回メールの返事が異様に遅いです。前は下手したら5分くらいで帰ってきたのに一日かかったり、しかも言っている内容も明らかに間違った事をアドバイスしていたり、一体どうしてしまったんだ??と思っています。

    2015年08月02日19時45分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 家からは綺麗に見えてたんですよね~。でもカメラを出す気になれませんでした。以前なら三脚に望遠で撮ってましたけどね。

    2015年08月02日21時01分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 あれれ、見えてたんですか。もったいない。こっちはGPVで曇っていたら曇る。GPVで晴れていても曇ると言う感じで、去年と同じですが、なんかこのまま秋雨前線とくっつきそうな、、。

    2015年08月02日21時12分

    はな子

    はな子

    なんと!冷却60Dよりも6Dの方がノイズが少なそうなんですか。 ほえ~6Dって優秀なんですねー。思いきって買って良かったです♪ その時は1万キャッシュバックもありましたし。(笑) TSの望遠鏡もう一本買われる予定なのですか? すごいな~。 対応がイマイチとのことですが、また買われた時にはお披露目楽しみにしてますね。^^

    2015年08月03日21時31分

    yoshim

    yoshim

    どうもこんばんは。 もっとも、6Dは天体改造(フィルターの)をしていないので、あんまりまじめに星をとった事がないんです。なのであくまでも印象です。 TSですが、うーん、今回はどうしちゃったのか、過去にない頼りなさで、返事も遅いし、大体キャノンのフランジバックを55ミリ?とか言っている時点でちょっと、、。私は鏡筒からレデューサー、オフアキ、Tリングまでを含めた、接続について尋ねていたのですが、レデューサのバックフォーカスに鏡筒⇔レデューサ間の接続に使う径を変換するリングの長さを含めてしまったりして、突っ込みどころ満載だったんです。 で、自分で考えて、この接続で間違ってないか?と聞いたら、「それで正しいと思う」って、、。送料を考えると絶対間違えられないので、非常に怪しい感じですが、自分の思った構成で発注してみました。こういうのを考えるときは、径がまったく違うので直径を変換するリング(しかもオスネジメスネジとかも気をつけて)を決めていって、一応ネジのピッチも気をつけて、しかもバックフォーカスを合うように組み合わせないといけないからミスる場所が色々ありそうで怖いんです。

    2015年08月03日22時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • オリオン大星雲
    • ベランダからのすばる
    • M45
    • おとめ座銀河団
    • 網AOO
    • Sh2-86その2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP