写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カークダグラス カークダグラス ファン登録

菊水鉾の曳き初め

菊水鉾の曳き初め

J

    B

    先日、鉾建・曳き初めを見に京都へ・・・、菊水鉾の曳き初めの時に、前の方に・・・、 木の車輪がガタガタと揺れ、鉾が倒れるんじゃないかと心配するほどでした。 鉾が正しい方向に進むために、水の入った木の桶に、ほうきようなものを入れ、水を木製の道具(左)にかけるんですね。湿らせた後に、道具を車輪の下に入れて方向を調節している感じでした。間違っていたらご免なさい。

    コメント8件

    キューピー

    キューピー

    へー、勉強になります^_^

    2015年07月18日18時47分

    mno

    mno

    納涼ですね~ 涼しげです。

    2015年07月18日22時20分

    カークダグラス

    カークダグラス

    キューピーさん 祇園祭には何度も行っておりますが、鉾の先頭をしげしげと見たのは初めてです。 私も勉強になりました。

    2015年07月19日09時57分

    カークダグラス

    カークダグラス

    mnoさん 見ていて、結構大変な作業だと分かりました。 鉾の周りには、色々な木製の道具がぶら下げられていますが、巡行の必需品なんでしょうね!

    2015年07月19日10時01分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    初見です。勉強になりますね。

    2015年07月19日15時00分

    カークダグラス

    カークダグラス

    おおねここねこ2さん 私も、まともに見たのは初めてでした。 面白いですね!

    2015年07月20日09時25分

    Teddy_y

    Teddy_y

    季節の歳時記を素敵な視点から切り撮られた作品ですね。 長年に渡って培われた伝統の技なのでしょう。

    2015年07月20日13時22分

    カークダグラス

    カークダグラス

    Teddy_yさん 元気な時は、祇園祭に3回ほど・・・、最近は、1回が多いです。 今回は、あまり定番でない祇園祭を、と・・・、 視点を変えると、別の世界が見れて面白いですね。

    2015年07月20日19時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカークダグラスさんの作品

    • 菊水鉾の前掛け
    • 下から見た”コンチキチン”
    • 山鉾建・釘は使いません
    • 祇園祭の定番写真?
    • 黒主山、桜を仰ぎ・・・、
    • 長刀鉾の天井

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP