利球
ファン登録
J
B
いつも「カマキリは目線をくれるなぁ」と思っていましたが、 どうやら勘違いでした。 カマキリの眼はトンボと同じで複眼。 瞳孔は無いのです。 瞳孔に見えるのは偽瞳孔と言うらしいです。 複眼はストローの束みたいなもんで、 正面にあるストローが奥まで見えて黒くなるらしいんです。 tamron SP AF 90mm F/2.5にて。
そうねんですね。複眼の仕組みは初めてしりました。 トンボの眼も接写すると同じように写るんですかね。 カマキリの構えから睨まれているように感じてました。 赤と緑の組み合わせは良く映えますね。
2015年08月19日11時50分
ぱぱ3さん、コメント有り難う御座居ます。 世の中、まだまだ知らないことだらけです。 それにしても、どんな風に見えているのでしょうねぇ。 トンボも種類によってはあるみたいですが、 わかり易いのはカマキリらしいです。
2015年08月20日20時07分
利球
nekomimiさん、コメント有り難う御座居ます。 後ろから近付いても目が合うので、 すげぇなと思っていました。 でも、目が合っているとしか思えないですよね。
2015年07月15日18時46分