- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 佛光寺・休憩所より2
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
お蔵出しです。佛光寺境内の無料の休憩所より境内を眺めてみ ました。遠くに枝垂れ桜が見えますね。緋毛氈を敷いた長椅子 を含めた空間がとてもダイナミックに仕上がってくれ、超広角 の威力を実感しました。
歩き疲れて、この長椅子に座って 渋めのおいしいお茶に、ほんのり甘い和菓子をいただく。 古寺の佇まいを静かに眺めながら移ろう静かな空気と 時に身を浸す。 いや~ぁ、いいなぁ、雰囲気有るなぁ、羨ましいなぁ、 日本っていいなぁ。
2015年07月08日16時43分
オーちゃん!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは真宗佛光寺派の本山でして、規模はやっぱり他より 大きいですね。観光寺院ではございませんので、休憩所は 無料ですが自販機があるだけで、呈茶とかのサービスは無 かったですね^^; ですが自分でお茶とお菓子を持って行 って飲食しても問題無いのが良い所かもです^^
2015年07月08日16時53分
リストリン様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ここは真宗佛光寺派の本山ではあるのですが、観光には殆ど配慮 されてないのが潔かったですね^^ でもその割りに大伽藍は見事 で、超広角の美味しい被写体でありました。休憩所は良い感じな のが無料なのですが、自販機が置いてあるだけで呈茶のサービス はありませんでしたね。自分で好きなのを買って飲食していいと いうのはある意味サービス良いのかもしれません^^ 清潔な大伽 藍を見ると、「和」って感じしますよね^^ ちなみにここは皇族 とも縁が深いらしく、何度か宮様がお運びになっておりました。
2015年07月08日17時00分
佛光寺はいった事無いです。 いった事のない所が多いですが新しいところに幾たびに新しい発見があり京都はまだまだ 行き尽くしてないと感じますね。 雰囲気のいい休憩所ですね。 しかしこのレンズはほんとゆがみが少ないですね。 まあ私自身は広角独特のゆがみは好きな方なんですが。 桜は今年いけなかったのでちょっとフラストレーションが溜まってます。 春先に梅雨みたいな天候でしたので致し方ないですね。 来年はいい天気であるよう願います^^
2015年07月08日17時31分
BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 佛光寺は観光寺院ではありませんし、他の社寺より離れた所にある ので、ここを目当てにくる人は少ないでしょうね。こういった伽藍 は京都に多少は残っておりますね^^ 10-24mmですが、歪みは少ないとはいえ、特性上、水平でないと歪み は出ますね^^; これは撮影時にかなり気にかけてる部分です。 今年は春先の雨季もどきが痛かったですねぇ^^; 自分も随分と行 く場所を諦めました。今も長梅雨で完全にネタ切れです。
2015年07月08日17時49分
おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 光線ですが、社寺には不向きな逆光が上手く利用できたかなと 感じております^^ フレーミングは結構難しかったですが^^; 緋毛氈の長椅子は構図のアシスト、主役の色と大活躍でござい ました^^
2015年07月08日19時24分
岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 納涼床、風情があっていいですよね^^ ただ京都の梅雨~夏は 結構地獄でして、かなり蒸すか酷暑を覚悟しないといけません^^; それと引き換えにビールはとても美味いですよ^^ 自分も大昔 に川床の串かつ屋に行った事があるのですが、お値段もリーズ ナブルで料理も美味かったです。ただお高い店はとんでもなく 高いので注意が必要ですね^^;
2015年07月08日21時30分
キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 緋毛氈も美しさは観光寺院でも無いのに流石で、脱色も してませんでしたし、こういう所に京都を感じますね^^ 赤い長椅子は上手い具合に並んでましたので、奥行きを 出す為の構図のアシストになってくれました。それを更 に超広角で誇張してやったら良い具合でしたね^^
2015年07月08日22時53分
そらのぶ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 長椅子は奥行きを出す為の構図のアシストには最適でしたね^^ 観光寺院でも無いのに緋毛氈の手入れはばっちりで、こういう 所は流石京都って感じです。鮮やかで良かったですねぇ^^
2015年07月08日22時55分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは有難い事に無料ですし、何より大伽藍ですのでお寺の 撮影練習をするには最適ですね^^ 結構良い桜もちゃんと植 わっておりますし、春は更に華が増すという感じです^^
2015年07月08日22時57分
Violetmoon様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺、京都では珍しく観光寺院では無いのですが、 それでも単なる休憩所がこの出来だったのは感激しまし たですね^^ 緋毛氈もまっさらで気持ちよかったです^^
2015年07月18日12時47分
ちょろ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ここは無料かつ無人の休憩所ですので、弁当を食べようが、 お菓子を持ち込もうが何も言われませんです^^ 自前で抹茶 と和菓子を持ち込めば、素敵な京都が楽しめますね^^
2015年08月07日16時58分
オーちゃん!
正面から見て大きな建物が複数横に並ぶと、圧巻ですね~・・! こんなところで、ぜんざいか甘酒でも頂きたいものです・・♪
2015年07月08日16時24分